この記事では、fun123に所属するApexプロゲーマーのobly(オブリー)選手の使用デバイスや情報、設定をまとめています。
上記の項目について紹介しています。
当サイトでは、真の推奨スペックをまとめた「Apex LegendsのおすすめゲーミングPC」について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
obly(オブリー)のプロフィール
| 名前 | obly(オブリー) | 
| 本名 | 임정현(イムジョンヒョン) | 
| あだ名 | おぶりー、오블리씨(韓国語でおぶりーさん) | 
| 出身 | 韓国 | 
| 誕生日 | 1999年12月18日 | 
| 年齢 | 23歳 | 
| 所属チーム | fun123 | 
| SNS | Twitter・Twitch・YouTube | 
obly(オブリー)選手は、韓国出身でfun123に所属する『ApexLegends』プロゲーマーです。
過去T1というチームに所属しており、現CR所属のParkha、現チームメイトのKaronpeと共に当時の日韓一位に輝いたアジアトップのプレイヤーです。
T1時代はストイックでクールなイメージがありましたが、配信ではKaronpe選手と共に歌い出したり、Vorez選手をからかったり、叫んだり楽しい性格であることがわかります。
ツイートはハートマーク多め、配信スタンプは黒猫をイメージした物が多く、可愛いもの好きという一面も持っていますが、FPSに向かうと精密なエイムと攻撃的なスタイルで敵を蹂躙しています。
obly(オブリー)の使用デバイス一覧
ここでは、obly(オブリー)選手が使用しているデバイス一覧をまとめています。
デバイスのおすすめ部分についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
| ゲーミングマウス | ゲーミングキーボード | ゲーミングモニター | マウスパッド | ヘッドセット | 
|---|---|---|---|---|
| G PRO X SUPERLIGHT  | CORSAIR K65  | XL2546K  | ARTISAN 疾風 乙 FX  | G PRO X  | 
obly(オブリー)の使用マウス
| 接続方式 | LIGHTSPEEDワイヤレス | 
| 重さ | 63g | 
| ボタン数 | 5 | 
| DPI | 100-25,000 | 
| センサー | HERO25Kセンサー | 
| 形状 | 左右対称 | 
- FPSプロの多くが愛用している
- バッテリー長持ち
- 圧倒的な応答速度
- 超軽量マウス
「G PRO X SUPERLIGHT」は、世界のプロゲーマー達が愛用するブランドLogicoolの、超軽量ゲーミングマウスです。
63g未満と一般的なマウスの半分の重量で、軽くて疲れにくく、手と一体化しやすいのでAIM力が向上します。
また、搭載されているバッテリーは電源効率が良く、70時間連続で使用可能です。
グリップテープが付属しているので、グリップを強めたい部分に張り付けることによって、グリップ強化が可能です。
また、obly(オブリー)選手が使ってきたマウスは多く、ZOWIEのS2-C、ZA13-B、EC2-A、FinalMouse、M42、DeathAdder V2など多種多様で、その中から選ばれたマウスというのもSUPERLIGHTの良さがわかります。
他にもおすすめのマウスを知りたい方は「Apexにおすすめのゲーミングマウス」で詳しく紹介しています。
obly(オブリー)の使用ゲーミングキーボード
 ポチップ
					ポチップ
				| 続方式 | USB有線 | 
| バックライト | 有り | 
| 軸 | 銀軸 | 
| サイズ | テンキーレス | 
| 配列 | 日本語 | 
- 超小型のテンキーレス
- 2年間のメーカー保証
- 超高速ポーリングレートでゲーム特化
『CORSAIR K65 RGB MINI』は、反応速度に優れた銀軸を採用した、65パーセントサイズの小さめなメカニカルキーボードです。
「CORSAIR iCUEソフトウェア」でキーの機能割り当てやマクロ、RGB LEDのイルミネーション等を設定可能で、操作性だけでなくビジュアル面にも優れます。

多彩な機能に加えて、1億回のタップに耐える高耐久なスイッチを搭載した「CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX」はとてもコスパに優れた高機能キーボードです。
※Amazon購入時の商品画像は英字配列ですが、実際に届くのは日本語配列なので注意が必要です。
また、obly(オブリー)選手はこれまでROG Falchion、G PRO Xも使用していて、マウス同様サブデバイスのようにたまに他のキーボードを扱うこともあるようです。
obly(オブリー)の使用モニター
 ポチップ
					ポチップ
				| 応答速度 | 0.5ms | 
| リフレッシュレート | 240Hz | 
| インチ | 24.5インチ | 
| パネル | TN | 
| 解像度 | フルHD | 
| 出力 | HDMI×1・DP×1 | 
- DyAc+技術で素早い動きが視認しやすい
- 世界大会会場で使用されるプロ仕様
- 頑丈でコンパクトなスタンドでデスクがスッキリ
「BenQ ZOWIE XL2546K」は、BenQがeスポーツ向けに提供している「ZOWIE」のゲーミングモニターです。
eスポーツの世界大会でも使用されていて、世界中で多くのゲーマーが使用しています。
リフレッシュレートは240Hzと高く、枚数が多いので滑らかな映像を映し出すことが可能です。
さらに、ブレを抑えるDyAc+が採用されており、残像がなくなりシャープな映像が表示されるので、FPSにおいて敵を視認しやすくなります。
この高性能なモニター「BenQ ZOWIE XL2546K」が、ゲームの強さを高めてくれることは間違いありません。
obly(オブリー)の使用マウスパッド

| ブランド | ARTISAN | 
| サイズ | 330×420×4mm | 
| 素材 | クロス(布) | 
| 滑りやすさ | 止めやすい | 
- 高品質な日本製マウスパッド
- 軽快な滑りと撚糸編みの止めやすさがありシャープな操作感
- サイズと柔らかさを選択可能
「ハヤテ 乙 FX」は、日本メーカーARTISANが提供している、滑りやすく止めやすい高品質なマウスパッドです。
obly(オブリー)選手が選択しているのは中間的な性能のSOFTタイプで、同じモデルでも中間層のスポンジ硬度を変更できるので、自分の感覚に合うものを選ぶことができます。

サイズも4種類から選ぶことができるので、感度やデスク周りの広さに応じて使い分けできます。
よく滑り良く止まる、日本製で品質の高い人気上昇中のマウスパッドです。
また、桜が描かれた美しい絵柄の大き目のマウスパッドを2022年11月までは使用していて、X-raypadはFPSプレイヤーから高い評価を得ているブランドなので、性能もデザインもこだわりたい方にはこちらもおすすめです。
obly(オブリー)の使用ヘッドセット
 ポチップ
					ポチップ
				| メーカー | Logicool | 
| 形 | 密閉型ヘッドホン | 
| ドライバー | ダイナミック型マイクロドライバー | 
| 接続方式 | LIGHTSPPEEDワイヤレス | 
| マイク | あり | 
| 最大連続動作時間 | 約20時間 | 
| その他の特徴 | 7.1chサラウンド対応 | 
- 有線を超える無線速度
- バランスのいい音域で高音質
- 優れた耐久性かつ軽量なスチールアルミ構造
- 快適なプレイを実現する形状記憶イヤーパット
「G PRO X」は、世界で高いシェアを誇るブランドLogicoolの、高性能なゲーミングヘッドセットです。
音のゆがみを極限まで抑えてくれるドライバーで、非常に音質が良く精確な音の定位性を実現しています。
2022年のFPS世界大会では、G PRO Xの使用率が27%と最も使用者が多かった信頼されているヘッドセットです。
LIGHTSPEEDという有線を超える無線速度のテクノロジーは、遅延や干渉にも強く、綺麗な音質をダイレクトに感じることができます。
また、ヘッドパッドとイヤーパッドには形状記憶フォームが採用されていて、スチールアルミ構造優れた耐久性と軽さによって長時間のゲームでも疲れにくく快適です。
obly(オブリー)のPCスペック
| CPU | Intel i9-10900K | 
| GPU | RTX 4090 | 
| メモリ | 32GB | 
| ストレージ | SSD4TB(推定) | 
obly(オブリー)選手はTwitterにて、最新のハイエンドGPUとCPUを手に入れたことをツイートしていました。
PCゲームには過剰とまで言われているモンスターGPUのRTX4090、13世代の最新ハイエンドCPUi9 13900kに換装したobly(オブリー)選手のPCは怖いもの無しで、おそらくApexのグラフィックを最高設定にしても滑らかに映像を出力できます。
ガレリアで販売されているobly(オブリー)のPCスペックに近いモデル

グラフィック : RTX 4090
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB Gen4 NVMe SSD/2TB HDD
電源 : 1200W 静音電源 (80PLUS PLATINUM)
ドスパラが展開しているゲーミングPCブランドのガレリアは他BTOショップとくらべても納期が早く、「早く手元にゲーミングPCがきてほしい!」という方におすすめのブランドです。
UA9C-R49は、GALLERIAが販売しているPCの中で最もobly(オブリー)選手の使用PCと近いスペックを持っています。
最新の4世代GPU RTX 4090が搭載されているので、高画質設定での配信や、プロ級の動画編集も行えます。
SSDは1TBで、普通に使うには十分な容量ですが、データを多く扱う場合はHDDの増設も注文時に簡単に追加可能です。
高いレベルでFPSなどのゲームを行いたい方には、非常におすすめのPCです。
G TUNEで販売されているobly(オブリー)のPCスペックに近いモデル

グラフィック : RTX 4070 Ti SUPER
メモリ : 32GB
ストレージ : 2TB Gen4 SSD
マウスコンピューターが展開しているゲーミングブランドのG TUNEは、とにかくゲーマーのニーズに応えたラインナップが多く、サポートも充実しているためPC初心者におすすめのブランドです。
「G TUNE XP-Z」はマウスコンピューターが提供するPCの中でobly(オブリー)選手のPCともっとも近い性能で、CPUのみi7にグレードダウンするものの、それでも最強クラスのスペックとなっています。
SSD2TB、HDD4TBと大容量なので、動画編集などで動画を沢山管理するような方でも、余裕を持ってデータを保存できます。
ケースはエアフローが考慮された排熱性の高いケースで、パーツの力を発揮しやすく、また拡張性にも優れています。
CPUとGPUは最上位のモデルが組まれているので、ゲームを高い品質でプレイできることはもちろん、動画編集などの負荷がかかる作業も行える超高性能なPCです。
obly(オブリー)の『Apex Legends』の設定

ここでは実際にobly(オブリー)選手が『Apex Legends』でどんな設定でゲームをプレイしているかを記載していきます。
こちらも以下のSNS、YouTube動画などを参考にして作成しています。
obly(オブリー)のマウス設定
| DPI | 800 | 
| ゲーム内感度 | 1.25 | 
| ADS感度 | 1.0 | 
| マウス加速 | オフ | 
| マウス反転 | オフ | 
| ライティングエフェクト | オフ | 
obly(オブリー)選手は振り向き28.86cmなので、ApexLegendsではローセンシにあたります。
obly(オブリー)のキーボード設定
| 前進 | W/マウスホイール上 | 
| 後退 | S | 
| 左へ移動 | A | 
| 右に移動 | D | 
| スプリント | 左SHIFT | 
| ジャンプ | スペース/マウスホイール下 | 
| しゃがみ(切り替え) | C | 
| しゃがみ(ホールド) | 左CTRL | 
| 戦術アビリティ | Q | 
| アルティメットアビリティ | Z | 
| アクション/拾う | E | 
| アクションボタンの別設定 | X | 
| インベントリ | 左TAB/I | 
| マップ | M | 
| 攻撃 | 左クリック | 
| 射撃モード切り替え | CAPS | 
| 照準器エイム(切り替え) | 右クリック | 
| 照準器エイム(ホールド) | |
| 格闘 | F | 
| リロード | B | 
| 武器切り替え | |
| 武器1を装備 | 1 | 
| 武器2を装備 | 2 | 
| 武器を収める | 3 | 
| グレネード装備 | G | 
| サバイバルアイテム | H | 
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 | 
| 注射器を使用 | |
| 医療キットを使用 | |
| シールドセルを使用 | |
| シールドバッテリーを使用 | 3 | 
| フェニックスキットを使用 | 
全身にマウスホイールを入れているのはタップストレイフというキャラクターコントロールのためで、リロードにはプロでは珍しいBを設定しています。
obly(オブリー)の『Apex Legends』でのビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン | 
| 縦横比 | 16:10 | 
| 解像度 | 1920×1080 | 
| 明るさ | 60 | 
| 視界(視野角) | 106 | 
| FOVアビリティ・スケーリング | 無効 | 
| スプリント時の視点のゆれ | 小 | 
| NVIDIA Reflex | 有効 | 
| 垂直同期 | 無効 | 
| 解像度適応の目標FPS | 0 | 
| アンチエイリアス | なし | 
| テクスチャストリーミング割り当て | 高:(4GB:VRAM) | 
| テクスチャフィルタリング | バイリニア | 
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 | 
| サンシャドウ範囲 | 低 | 
| サンシャドウディテール | 低 | 
| スポットシャドウディテール | 無効 | 
| 空間光 | 無効 | 
| ダイナミックスポットディテール | 無効 | 
| モデルディテール | 低 | 
| エフェクトディテール | 低 | 
| 衝撃マーク | 無効 | 
| ラグドール | 低 | 
パフォーマンス向上のためグラフィック設定はテクスチャストリーミング割り当て以外は最低が選択されていて、画面サイズは引き延ばしでプレイしています。
16:10引き延ばしを使うことで入力遅延が減りキャラコンがしやすくなったり、近距離で敵の横幅が広く見えますが、デメリットとして遠くの敵が見えにくくなること、感度が速く感じることなどがあります。
obly(オブリー)の使用デバイスまとめ
| ゲーミングマウス | ゲーミングキーボード | ゲーミングモニター | マウスパッド | ヘッドセット | 
|---|---|---|---|---|
| G PRO X SUPERLIGHT  | CORSAIR K65  | XL2546K  | ARTISAN 疾風 乙 FX  | G PRO X  | 
- obly(オブリー)選手はアジアトップのApexプロゲーマー
- 使用デバイスはLogicoolが多く、Amazonでも評価が高いモデル
- 超ハイスペックなゲーミングPCを使用している
obly(オブリー)選手の使用しているデバイスはすべてAmazonから購入することが可能となっているので、同じデバイスを使用してみたい方はぜひチェックしてみてください。
また、当サイトではFPSプレイヤーやゲーマーに向けたおすすめのゲーミングデバイスをまとめています。
具体的な選び方やメリットまで詳しく解説しているので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。


 
					 
					 
					 
					 
					 
					
