【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

おすすめの60%サイズキーボード 仕事にもゲームにも使用できる省スペース性に優れた高機能モデルを紹介

60%サイズキーボードアイキャッチ

キーボードの中にはいくつかサイズがあり、テンキーレスよりも小さい60%サイズキーボードというサイズが存在します。

今回の記事では60%サイズキーボードとは一体何なのか、どのような用途に向いているのか解説した上で、おすすめのモデルを紹介します。

スクロールできます
おすすめキーボードブランド配列重量
HyperX Alloy Origins 60
HyperX赤軸英語970g
Ducky One 2 Mini RGB 60% version
Duckey銀軸英語880g
Razer Huntsman Mini JP
Razerリニアオプティカルスイッチ(赤)日本語460g

また、当サイトでは「FPSにおすすめのゲーミングキーボード」も紹介しているので、フルサイズからテンキーレスのキーボードを探している方はぜひ参考にしてみてください。

目次

そもそも60%サイズキーボードとはなにか?

60%サイズキーボードとはなにか?

そもそも60%サイズキーボードとは何なのか、ここでは60%サイズキーボードの解説をします。

フルサイズキーボードの60%の大きさ

サイズ比較

一般的なサイズであるフルサイズのキーボードに比べて60%ほどのサイズで、その分キー数も少ないのが60%サイズキーボードです。

サイズが小さいことでデスクスペースを取らず、持ち運んで出先での使用にも向いているのが特徴で、主にプログラム作業やFPSゲームでの使用に優れます。

キー数が少ない

サイズが小さい分キー数も少ないので、用途が限られてきます。

キー数が少ないのは、タイピングのしやすさが大きなメリットなので、忙しい操作が必要なFPS向けのゲーミング60%サイズキーボードもあります。

省略されているキーは「Fnキー」を押しながら対応したキーを押すことで、十字キーやファンクションキーを使用することができますが、最初のうちは慣れが必要となってきます。

60%サイズキーボードのおすすめモデル一覧

ここでは機能性が高いものや、コスパに優れるものなどを中心におすすめの60%サイズキーボードを紹介します。

ゲーミングキーボードがラインナップされていますが、ゲーミングキーボードは性能が高いのでプログラミング作業にも向くためおすすめモデルに入れています。

スクロールできます
おすすめキーボードブランド配列重量
HyperX Alloy Origins 60
HyperX赤軸英語970g
Ducky One 2 Mini RGB 60% version
Duckey銀軸英語880g
Razer Huntsman Mini JP
Razerリニアオプティカルスイッチ(赤)日本語460g

当サイトで紹介している以外にもAmazonにはゲーミングキーボードモデルはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。

\Amazonの人気商品/

【静音メカニカル】Razer Huntsman Mini JP

Razer(レイザー)
¥7,700 (2024/12/10 23:54時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドRazer
リニアオプティカルスイッチ(赤)
配列日本語
重量460g
『Razer Huntsman Mini JP』のスペック

Razer独自のオプティカルスイッチを採用し、メカニカルキーボードながら静音性と心地よい打鍵感を実現したキーボードです。

有線ケーブルはキーボードの根本から取り外せるため、持ち運んで使用する際にコードに負荷をかけて断線する心配がありません。

Razer Huntsman Mini JP

同時押し誤操作防止機能や、マクロ機能も搭載しているのでプログラム作業にももちろんFPSゲームにも最適なゲーミング60%サイズキーボードです。

\ 静音メカニカルで高性能 /

【Fortnite人気】Ducky One 2 Mini RGB 60% version

DUCKY
¥10,280 (2024/12/12 10:09時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドDuckey
銀軸
配列英語
重量880g
『Ducky One 2 Mini RGB 60% version』のスペック

英語配列のメカニカルスイッチ採用モデルで、特にゲーム用途に優れます。

銀軸スイッチは作動点が低いので反応速度が早いため、反応速度が求められるFPSなどのゲームと非常に相性が良いです。

60%キーボーボドの中では『Fortnite』でのプロ使用率も高く、その性能はプロも使用しているということもあって信頼ができます。

Fortniteキーボードのプロ使用率
『Fortnite』キーボードプロ使用率

\ 『Fortnite』でプロも使用するモデル /

【高コスパ】HyperX Alloy Origins 60

ハイパーエックス(HyperX)
¥12,980 (2024/12/10 23:54時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドHyperX
赤軸
配列英語
重量970g
『HyperX Alloy Origins 60』のスペック

アルミフレームのメカニカルキーボードの中では比較的価格が安く、機能面も優れているためコスパに優れたモデルです。

最大の特徴は、キートップに印字されたセカンダリ機能の表示です。

HyperX Alloy Origins 60

これにより「Fnキー」と組み合わせたショートカット機能を覚える必要はなく、パッと見てどのキーがショートカット機能に対応しているか確認ができるので60%サイズキーボードに不慣れな方にもおすすめできます。

\ 高コスパで初心者向け /

【銀軸】CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX

CORSAIR
¥14,200 (2024/12/10 02:26時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドCorsair
銀軸
配列日本語
重量840g
『CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX』のスペック

反応速度に優れる銀軸を採用したメカニカルキーボードです。

CORSAIR iCUEソフトウェア」でキーの機能割り当てやマクロ、RGB LEDのイルミネーション等を設定可能で、操作性だけでなくビジュアル面にも優れます。

CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX

多彩な機能に加えて、1億回のタップに耐える高耐久なスイッチを搭載した「CORSAIR K65 RGB MINI CherryMX」はとてもコスパに優れた高機能キーボードです。

\ 高耐久の銀軸と多彩な機能 /

60%サイズキーボードのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • スペースを取らない
  • キー数が少ないので押しやすい
  • 持ち運びやすい
  • FPSゲームやプログラマー向け
  • 普段使いにはあまり向かない
  • 日本語配列が少ない

60%サイズのキーボードの特徴と、メリット・デメリットを紹介します。

メリット

なんといってもサイズがコンパクトなのでデスクスペースを取らず、持ち運びに便利なのがメリットです。

FPSゲーム用途においても、必要なキーだけが揃っているので誤操作しにくく、サイズも小さいのでマウス用のスペースを広く取れます。

プログラム作業で使用する際に、キー数が少ないため向かないと思われるかもしれませんが、作業に必要なキーは揃っており、数字を大量に入力する必要がある場合は、別途テンキーデバイスを用意すれば良いため問題ありません。

デメリット

「方向キー」「テンキー」などのキーが省略されているので、これらのキーを多用する使い方をする方には向きません。

特にMMORPGや、文書作成に必要なキーが足りていないので、これらの用途にキーボードを探している方は60%キーボードを選ばないほうが良いでしょう。

また、英語配列が多いキーボードでもあるので、日本語配列に慣れている方は選択肢の幅が狭まります。

60%サイズキーボードはプログラミングにおすすめできる?

60%サイズキーボードはプログラミングにおすすめできる?

プログラムに必要なキーは配列に備わっているため、余計なキーが少ない分スペースも取らずタイピングしやすいためおすすめできます。

デメリットとしては、テンキーがないので大量の数値入力が必要な場合しんどいということくらいですが、別途テンキーデバイスを用意することで省スペース性をあまり失うことなく解決できます。

エレコム
¥762 (2024/12/10 23:54時点 | Amazon調べ)

60%サイズキーボードの選び方

60%サイズキーボードの選び方

実際に60%サイズキーボードを購入する際に、フルサイズやテンキーレスのキーボードと比べて何が優れていてどこを重視して購入すればよいのかを解説します。

用途で選ぶ

FPS(PCゲーム)では、キー数が少ないため誤操作をしにくく、サイズがコンパクトなためマウスの可動域が広がります。

プログラミング作業においては、テンキーがなくても問題なく作業できるので、持ち運んで出先での作業に使用できるといった手軽さがメリットです。

普段使いをするのには少し慣れが必要なので、60%キーボードはゲームやプログラミング用途専用にして、普段使いはフルサイズキーボードを利用したり、別途テンキーデバイスを用意するなどの工夫が必要です。

軸(キースイッチ)で選ぶ

軸(キースイッチ)で選ぶ

キーボードにはスイッチの種類が大きく分けて2種類あります。

一般的なキースイッチは「メンブレン」、ゲーム用途は「メカニカル」となり、それぞれ構造が違うゆえに向いている使い方や値段が変わってきます。

メンブレンキーボード

メンブレンキーボード
by.wikipedia

スイッチが一枚のシートとなっていて、各キーの位置がドーム状に膨らんでいて押下した際に接点することで信号を送るタイプのキーボードです。

押した感覚は柔らかく静音性も高めで大量生産がしやすいので価格も抑えられ、幅広いキーボードに採用されているタイプのキーボードです。

価格を抑えたゲーミングキーボードを求めている方や、打鍵感がメンブレンで慣れているので変えたくないという方におすすめです。

詳しくは「メンブレンキーボードとはなにか」で詳しく説明しているので合わせてご覧ください。

メカニカルキーボード

メカニカルキーボード
タイプ押下圧ストローク作動点特徴
赤軸リニア45g4.0mm2.0mmスッと沈み込むような打鍵感、静音性が高い
青軸クリッキー60g4.0mm2.2mmカチカチとまるでタイプライターを打っているような打鍵感、音は大きめ
茶軸タクタイル55g4.0mm2.0mm赤軸と青軸の中間ような打鍵感、ほどよい音の大きさでクリック感がある軸
銀軸リニア45g3.4mm1.2mm軽い打鍵感で、作動点が他の軸と比べて短いのでゲーム向きの軸

メンブレンキーボードとの大きな違いは、キースイッチが一つ一つ独立して作られているところです。

スイッチが独立しているのでキーカバーを取り外しやすくメンテナンスが容易で、キーごとに軸を変えることが可能なモデルもあり耐久性も高いことがメリットです。

主に高性能なゲーミングキーボードとされているものはこの「メカニカル」が採用されており、構造が複雑なためその分値段も高くなります。

自分好みの打鍵感と正確なタイピングを求めていて、耐久力があるキーボードが欲しい方はメカニカルキーボードをおすすめします。

上記の表以外にもメーカー独自のキースイッチを搭載しているキーボードはまだまだたくさんあるので、詳しく知りたい方は「メカニカルキーボードの軸の種類」を参照してください。

配列で選ぶ

配列で選ぶ
左が「日本語配列」。右が「英語配列」。

英語配列と日本語配列ではキーの配置・エンターキーのサイズなど細かく違う部分がでてきます。

特に英語配列は日本語変換キー(半角/全角)が無いことが特徴で、「Alt+~」などで切り替えないとローマ字打ちができないので慣れが必要です。

他にも使用頻度の高い「@」「&」の位置が違ったり、エンターやシフトキーの形状や大きさが違うので、よほどの理由がない限り慣れている方の配列を選ぶほうが良いでしょう。

ゲーム専用やプログラミング専用などで使用する場合はそこまで配列に差はありませんが、普段使いするのであれば日本語配列のほうが使いやすいです。

ブランドで選ぶ

今やキーボードは様々なブランドが展開していて、各社が優秀なキーボードを発売しています。

しかしAmazonでは中華製やノーブランドのキーボードが販売されていることが多く、ものによっては耐久性が低く購入してすぐ壊れてしまうといった事態も起こりえます。

じゃあどのブランドを購入すればいいの?という方に、キーボードを購入するのにおすすめのブランドを紹介していきます。

Razer

logo_razer

ゲーミングブランドといえば「Razer」といっても過言ではないほど、Logicoolと並ぶトップクラスのメーカーです。

なかでも『Huntsman』シリーズはゲーマー向けに作られており、特にFPSゲーマーから人気が高いシリーズです。

バックライトのLEDやデザインにもこだわった商品が多く、デバイスの見た目を気にするプレイヤーにとってもRazerは最高のゲーミングブランドです。

関連記事 Razer 評判

HYPER X

HYPERX

もともとは「Kingston」が提供するゲーミングデバイスブランドですが、現在は「HP」が買収したことによりHPが提供するブランドになっています。

大手メーカーHPということもあり、信用がありなおかつeスポーツでプロも使用するキーボードを提供しているので実績もあります。

CORSAIR

CORSAIR

カメラ機器などで有名な「Elgate」やプロ用ゲームパッドを提供する「SCUF」などをブランドに持つPC周辺機器メーカーです。

アクチュエーションが低めのゲーミングキーボードを筆頭に、eスポーツシーンでも活躍するキーボードを提供しており、信頼性と実績があります。

60%サイズキーボードに関するよくある質問

60%サイズキーボードはプログラミングにも向いていますか?

プログラムに必要なキーは配列に備わっているため、余計なキーが少ない分スペースも取らずタイピングしやすいため向いています。

テンキーが必要な場合は別途テンキーデバイスを用意すれば、省スペース性を損なうことなく利便性が上がるためおすすめです。

60%サイズキーボードはFPSにおすすめですか?

マウスの可動域が広がり、余分なキーが少ないためおすすめです。

一例として『Fortnite』プロの中にも60%サイズキーボードの「Duckey ONE 2 MINI」を使用している方がいるので、FPS専用に60%サイズキーボードを用意する選択肢はアリです。

Fortniteプロ使用率
『Fortnite』プロキーボード使用率

普段使いはできますか?また使いやすいですか?

普段使いはできますが、使いやすくはありません。

どうしてもキー数が足りないことにより、「Fnキー」と組み合わせたショートカットを駆使しなければならないので、普段使いで快適に操作ができるとはいえません。

そのため60%サイズキーボードは、ある一定の用途に特化したデバイスと言えます。

60%サイズキーボードの適当に安いモデルを購入しても平気ですか?

おすすめしません。

よくわからないブランドの激安キーボードは、質が低く壊れやすいといったトラブルが多いので、本記事で紹介したモデルか、おすすめブランドを参考に選んでください。

フルサイズの一般的なキーボードとくらべて、60%サイズキーボードのメリットはなんですか?

一番のメリットは「サイズが小さい」ことです。

これによりスペースを有効活用することができ、FPSゲームにおいてはマウスの可動域が広がるので操作環境の向上が望めます。

60%サイズキーボードは具体的にどんなゲームのジャンルに向いていますか?

「FPS」「MOBA」に向いています。

逆に「MMORPG」などの操作キーが多いジャンルのゲームには向きません。

60%サイズキーボードおすすめモデルまとめ

スクロールできます
おすすめキーボードブランド配列重量
HyperX Alloy Origins 60
HyperX赤軸英語970g
Ducky One 2 Mini RGB 60% version
Duckey銀軸英語880g
Razer Huntsman Mini JP
Razerリニアオプティカルスイッチ(赤)日本語460g
  • 60%サイズキーボードは省スペース性が一番のメリット
  • プログラム作業にも問題なく使える
  • 特にFPSやMOBAに向いている
  • 英語配列と日本語配列では、「カナ」入力ボタンの有無以外にも「@」などのキー配置が違うので注意
  • コスパを求める方は「HyperX Alloy Origins 60」や「CORSAIR K65 RGB MINI」がおすすめ

今回はあまり認知されていないであろう60%サイズキーボードについて解説し、おすすめモデルを紹介しました。

このサイズのキーボードはコンパクトなことが最大のメリットなため、携帯性や省スペース性に優れるキーボードが欲しくて、FPSやMOBAなどのゲームをプレイする方か、プログラミング作業をする方に向いています。

今回紹介したモデルはどれもゲームやプログラミングに向いたモデルばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次