【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

マクロ機能つきおすすめコントローラー5選 PCやPS4・Switchでも使える人気の厳選モデルを紹介

マクロ機能付きコントローラーおすすめアイキャッチ

今回の記事では、マクロ機能や拡張機能があるコントローラーについて、以下のポイントを踏まえておすすめモデルを紹介します。

コントローラー選びに迷っている方は是非参考にしてください!

スクロールできます
おすすめコントローラーブランド接続方式重量搭載機能
ホリパッドFPSプラス
HORI有線280gボタン割り当て変更
連射ホールド
感度切替トリガー
エレコム JC-U4013SBK
ELECOM有線260g連射(ホールド無し)
振動
Razer Wolverine V2
Razer有線270gボタン割当変更
上部に2つの追加ボタン
トリガーの作動点調整

\当サイト独自で調査/

目次

おすすめのマクロ機能つきコントローラー

ここではおすすめのマクロ機能つきコントローラーを紹介していきます。

スクロールできます
おすすめコントローラーブランド接続方式重量搭載機能
ホリパッドFPSプラス
HORI有線280gボタン割り当て変更
連射ホールド
感度切替トリガー
エレコム JC-U4013SBK
ELECOM有線260g連射(ホールド無し)
振動
Razer Wolverine V2
Razer有線270gボタン割当変更
上部に2つの追加ボタン
トリガーの作動点調整

当サイトでは「PS4・PCで使えるコントローラー」も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

\Amazonの人気商品/

【FPS向け】ホリパッドFPSプラス

接続方式有線
ブランドHORI
重量280g
搭載機能ボタン割り当て変更、連射ホールド、感度切替トリガー
『ホリパッドFPSプラス』のスペック
  • 個人差はあるがスティックの高さが低いので、エイムしやすく作られている
  • 決定とキャンセルが反転しているときなどに使いやすいボタン割り当て変更
  • 放置育成に便利なホールド連射機能付き

『地球防衛軍6』の放置育成用などに人気の高いホールド連射機能付きゲームパッドです。

FPS用に作られているので、スティックの高さを低めに、エイム感度を瞬時に変更できるトリガーボタンを背面に装備しています。背面トリガーはボタンを割り振れないので注意してください。

純正のR2L2を押下するとグニっと深く押す感覚が苦手な人には、このホリパッドはカチッと押せるのでおすすめです。

PS5には接続できないので、PS4かPC用のコントローラーとして使用してください。

【Switch向け】ホリパッド for Nintendo Switch

ホリ
¥2,850 (2024/12/05 12:28時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドHORI
重量245g
搭載機能連射ホールド、十字キー切り替え、
『ホリパッド for Nintendo Switch』のスペック
  • デザインバリエーションが豊富
  • 連射・連射ホールド機能搭載
  • 十字キーをボタン式に切替可能
ホリパッド for Nintendo Switch
by.HORI

マリオやゼルダなどのデザインバリエーションが豊富な、Nintendo Switch用の連射ホールド機能つきコントローラーです。

十字キーを取り外すことが可能で、取り外すと純正のジョイコンと同様ボタン式のスイッチで操作が可能になるので、ジョイコンの十字キーで慣れている方はこちらの方が操作しやすいでしょう。

Nintendo Switch専用の有線ゲームパッドなので、PCやプレイステーションなどへ使用できない点に注意してください。

【格ゲー向け】ホリ ファイティングコマンダー OCTA

ホリ
¥6,039 (2024/12/09 23:44時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドHORI
重量230g
搭載機能ボタン割当変更、誤操作防止ロック、方向キー感度調節
『ホリ ファイティングコマンダー OCTA』のスペック
  • 『ストリートファイター』向けの前面6ボタンゲームパッド
  • タッチパッドなどを無効化する誤操作防止機能
  • スティックは8角ガイドがついているので上下左右の入力を正確に行える
  • 十字キーの感度を調整してコマンド技の出しやすさを調節
ホリ ファイティングコマンダー OCTA
8角ガイド by.HORI

連射機能などはありませんが、格闘ゲーム向けにカスタマイズされたゲームパッドです。

特に大人気格闘ゲーム『ストリートファイター6』に適しているゲームパッドで、通常攻撃が6種類もある本作をプレイしやすいように前面に6個ボタンを配置しています。

また、スティックで操作するプレイヤー向けに8角ガイドがついているのが大きな特徴です。十字キーで操作する方向けにも、感度を調整する機能があります。

これにより、コマンド入力したときに斜めに入らなかったり、意図せずジャンプしてしまうといった現象を軽減することができるので、まさに格闘ゲーム向けゲームパッドと言えるでしょう。

【高性能】Razer Wolverine V2

Razer(レイザー)
¥16,390 (2024/12/07 05:22時点 | Amazon調べ)
接続方式有線
ブランドRazer
重量270g
搭載機能ボタン割当変更、上部に2つの追加ボタン、トリガーの作動点調整
『Razer Wolverine V2』のスペック
  • メカニカルスイッチを採用しているので押し心地が安定している
  • 上部にM1・M2という追加ボタン搭載で割り当てが可能
  • トリガーの作動点を調整して高速連打可能
Razer Wolverine V2
M1・2ボタンを上部に搭載 by.Razer

連射機能はありませんが、ゲーミングキーボードに採用されているメカニカルスイッチを採用した高性能コントローラーです。

メカニカルスイッチの利点は、押し心地がしっかりしていて、ボタンの形状が違っても一定の感触で押せることです。

これにより押すボタンによって微妙に入力精度が変わるということになりにくく、正確に操作しやすくなっています。

また、PSコンでいうL1・2、R1・2に加えて、M1・2の追加ボタンがあるので親指を使ってる間に押せないボタンなどを割り当てて操作性を上げることが可能です。

操作ボタンが多い『アーマードコア6』などで活躍できるでしょう。

【超格安】エレコム JC-U4013SBK

エレコム(ELECOM)
¥2,118 (2024/12/06 19:09時点 | Amazon調べ)
接続方式有線(ワイヤレスモデルもあり)
ブランドELECOM
重量260g
搭載機能連射(ホールド無し)、振動
『エレコム JC-U4013SBK』のスペック
  • とにかく安い割に高耐久なので予備として置ける
  • ワイヤレスモデルでも2000円台と格安
  • 振動、連射機能と基本的な機能を搭載

とにかく安くて長持ちするコスパ最強のPC用コントローラーが欲しい!という方にはこのコントローラーがおすすめです。

ワイヤレスモデルでも3000円を切る圧倒的な安さにも関わらず振動と連射機能を備え、1年以上使っても故障しにくい高耐久な設計なのでコスパに非常に優れています。

ただし安いコントローラー故に、ボタンの押し心地やスティックの感触などは価格相応です。正確な操作が求められる格闘ゲームやFPSをガチでプレイするにはあまりおすすめはできません。

子供用や、予備のコントローラーとしてとりあえず買っておくなどの用途に向いています。

\当サイト独自で調査/

コントローラーでマクロ機能を使うメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • 複雑な操作を拡張ボタンに記録できる
  • 素早い操作が可能
  • 専用ツールで設定しなければ使えないモデルの場合、慣れていないとわかりにくい
  • オンラインゲームなどでは禁止されているタイトルもある

コントローラーでマクロ機能(複数ボタン割り当てなど)を使用するメリットやデメリットを紹介します。

マクロ機能つきコントローラーのメリット

マクロ機能を使用する一番のメリットは「操作性の向上」と「自動化」です。

複数のボタンに同じボタンを割り当てたりすることで、押しにくいボタンを押しやすくしたり、素早い操作が可能になります。

一例としてジャンプボタンを十字キー以外に割り当てれば、『ストリートファイター6』でジャンプした後すぐに空中技を出せるなどのメリットがあります。

自動化は連打放置などが該当します。スティックを輪ゴムなどで固定して攻撃ボタンの連打をONにして放置しておけば、育成を勝手にしてくれる『地球防衛軍6』などで人気の機能です。

マクロ機能つきコントローラーのデメリット

大きなデメリットは「設定が慣れていないとわかりづらい」「オンラインゲームだとBAN対象になるタイトルがある」ことです。

マクロの設定は基本的に購入したコントローラーの専用アプリなどで設定する必要があり、そのアプリの操作をするために聞き慣れない用語やUIに戸惑う方もいるので慣れが必要です。

プレイするゲームによっては規約違反となり、マクロ放置などをするとBAN対象になるので、オンラインゲームでは特によく調べてからマクロは使用する事を推奨します。

\当サイト独自で調査/

マクロ機能つきコントローラーの選び方

ここでは何を基準にゲームパッドを選べばいいか紹介していきます。

マクロ機能の設定のしやすさで選ぶ

by:Xbox ワイヤレスコントローラー

マクロ機能の設定が簡単だとすんなり導入できるので、わかりやすい専用アプリを用意しているメーカーのコントローラーで選ぶのも一つの手です。

Razerの「ホリパッドFPSプラス」HORIの「Razer Wolverine V2」などが大手デバイスメーカーなので、わかりやすいUIデザインで使いやすいでしょう。

迷ったら大手デバイスメーカーを選ぶという感覚で決めるのが無難です。

有線・ワイヤレスの接続方式から選ぶ

  • 有線接続は充電切れの心配がない
  • ワイヤレスは取り回しが良い

有線接続

メリット
デメリット
  • 電池不要なので重量が軽い
  • 充電切れの心配がない
  • コードが邪魔になる場合がある
  • 断線すると買い替えになる

有線接続の一番大きなメリットは充電切れの心配がないことです。

ゲーム内の重要な局面で電池切れになってゲームオーバーになってしまった、なんてことになりたくない!けど充電は面倒だ!という方には特に有線接続モデルがおすすめです。

デメリットとしてはコードが人によっては邪魔になり、断線すると使用不可になるので買い替える必要があるところです。

ワイヤレス

メリット
デメリット
  • コードが無いので取り回しが良い
  • 不意に引っ掛けたり、断線する心配がない
  • バッテリー分重量が重くなる
  • 有線モデルより割高になる

ワイヤレスモデルの一番大きなメリットは「コードがないゆえに扱いやすい」「断線の心配がない」ことです。

PCやゲーム機からコード類が無いだけでレイアウトが自由になり、有線と違って断線による買い替えの心配がないことが強みです。

デメリットは、内蔵バッテリーの分重量が重くなり、有線モデルよりも価格が高くなります。

重量に関してはどうしようもないですが、価格に関しては「エレコム JC-U4013SBK」などの格安モデルがあるので、探せば安いモデルはたくさんあります。

サイズや重量で選ぶ

サイズや重量で選ぶ

サイズや重量は長時間プレイするためには重要ですが、ゲームパッドを膝の上においてプレイするのであれば、そこまで重量は気にしなくても良いです。

サイズは自分の手に合ったものを選ぶ必要があるので実際に触るか、寸法を見て確認しましょう。

あまりにも小さかったり大きいゲームパッドを使用する事はかえって操作性が悪くなります。

価格帯で選ぶ

3,000円くらいの格安モデルボタンの押し心地やスティックの滑らかさは悪い
5,000円~8,000円のスタンダードモデル純正コントローラー並の品質+各用途に特化したモデルがある
10,000円超えのハイエンドモデル高品質なグリップや、反応速度が高いスイッチ、各種ボタン調整機能が豊富

性能は価格によってある程度決まってくるので、よくわからない場合は上記の表を参考に価格で選ぶのも一つの手です。

マクロ機能などが豊富なコントローラーを選ぶ場合は、「ホリパッドFPSプラス」「Razer Wolverine V2」などスタンダードモデル以上のコントローラーがおすすめです。

\当サイト独自で調査/

マクロ機能つきコントローラーに関するよくある質問

マクロ機能ってゲームに使って大丈夫なの?

そのゲームで禁止されている場合は使用してはいけません。

例えば、オンラインゲームでマクロが禁止されている場合は、発覚した場合BANされてそのゲームがプレイできなくなってしまい、他のプレイヤーにも迷惑がかかってしまいます。

基本的にオフラインゲームであれば誰にも迷惑がかからないので大丈夫です。

普通のコントローラーでマクロ機能を使う方法はある?

パソコンであれば「Joy To Key」などのツールを使って連射、マクロ、自動化など色々なことが可能です。

工夫すれば割当ボタンをキーボード以上に増やせるので、操作キーが多いゲームにも対応可能です。

安定しておすすめできるメーカーはどこ?

大手デバイスメーカーのRazerの「Razer Wolverine V2」、HORIの「ホリパッドFPSプラス」あたりは品質が高く、専用アプリもちゃんと作られているのでおすすめです。

\当サイト独自で調査/

マクロ機能つきおすすめコントローラーのまとめ

スクロールできます
おすすめコントローラーブランド接続方式重量搭載機能
ホリパッドFPSプラス
HORI有線280gボタン割り当て変更
連射ホールド
感度切替トリガー
エレコム JC-U4013SBK
ELECOM有線260g連射(ホールド無し)
振動
Razer Wolverine V2
Razer有線270gボタン割当変更
上部に2つの追加ボタン
トリガーの作動点調整
  • マクロ機能付きコントローラーは、5000円くらい出せば高機能なものが揃っている
  • ガチるなら高性能モデルの「Razer Wolverine V2」がおすすめ
  • とにかく安いものが欲しい方は「エレコム JC-U4013SBK」が高コスパ

マクロ機能はゲームの育成を楽にしたり、操作性を高めるために上手く使用すれば快適になる便利な機能です。

オンラインのゲームタイトルによっては禁止されている場合もあるので、不安な方はプレイするオンラインゲームの規約をよく確認して使用しましょう。

本記事で紹介しているモデルは、マクロ機能の他にも評判がいい機能を搭載した人気モデルを紹介しているので、用途に合わせて選んでみてください!

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次