【※在庫限り※】フロンティアのゲーミングPCセール情報まとめ

OraOrA!の評判まとめ│秋葉原に実店舗を構える中古パソコンショップの良い評価・悪い評価を検証

oraora評判まとめ

「OraOrA!」は国内でも有数中古パソコンを数多く取り扱うショップです。

この記事では、「OraOrA!」の良い評判・悪い評判などを解説していきます。

OraOrA!について上記の疑問を持っている方はぜひ参考にしてください。

当サイトでは、「中古パソコンの選び方」と「中古パソコンおすすめショップ」についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

OraOrA!の特徴・評判

OraOrA!
OraOrA!
納期:翌営業日発送
支払い:代金引換/コンビニ/カード決済/Amzon pay
サポート:平日9時~16時
保証:90日保証

OraOrA!の公式サイトを見る

ショップ名OraOrA!
企業株式会社ティーズフューチャー
店舗数1店舗(秋葉原店)

OraOrA!の母体は「株式会社ティーズフューチャー」という会社です。

HDDやSSDなどの記憶媒体のデータ削除や破砕を行っている会社で、残った機器をリサイクルしOraOrA!で販売を行っています。

企業で取り扱われていた外部に出すことのできないデータを取り扱っていることから、企業向けパソコンの回収・販売も積極的に行っています。

また、2019年10月に実店舗の秋葉原店がオープンオープンしており、こちらも価格で他の店よりも安い商品が多いと話題になっていました。2020年にリニューアルするなど人気も上々のようです。

OraOrA!の良い評判

OraOraの評判を紹介していきます。

  • 商品状態が良いものが多い
  • 商品の発送が早い
  • 代引き手数料が無料
  • コスパがいいパソコンが多い
  • バッテリーの保証がある

商品状態が良いものが多い

商品状態が良いものが多い

OraOrA!は品質が良いキレイな商品が多いという口コミが多くあがっていました。

OraOrA!の商品の区分は「並品」「良品」「美品」「Outlet」「新品」その中でも、「美品」と「Outlet」の状態が非常によく新品と大して変わらない品質と評判です。

商品の発送が早い

東京から離れた場所に住んでいても、中2日で届いたという口コミでした。

OraOrA!の商品は神奈川県の秦野市という所から発送されます。

入金が確認されてから2日以内には発送しているので、ECショップの中でも商品の発送はかなり早いです。

代引き手数料が無料

公式のECサイトからの購入で代引手数料が無料になります。

急にお金が必要になった場合でも手数料をかけず代引にすることができるので、ユーザーにとって非常に便利です。

コスパがいいパソコンが多い

コスパがいいパソコンが多い

OraOrA!の口コミで最も多かったのが「コスパがいい商品が多い」というものでした。

実際にサイトで見たところ第7世代のCore i3 7100U搭載のノートパソコンが2万円台前半で販売されていました。

スペックはゲーミングノートには劣りますが、普段使いの場合は苦にならない程度のスペックは十分あります。

その他には、1万円台で購入できる格安パソコンや、3~5万円台で購入できるOffice搭載パソコンなど多くの用途に合わせたパソコンが販売されています。

バッテリーの保証がある

バッテリーの保証がある

OraOrA!でノートパソコンを購入した場合、付属のバッテリーは最大容量70%以上の保証が付いています。

30%も消耗されていない割と新しいバッテリーが付属しているので、新しくバッテリーを購入する手間や費用をかけなくて済みます。

中古パソコンの場合、バッテリーの製造がすでに終わっていたり、マニアックなパソコンだと互換性のあるバッテリーが販売されていないということもあるので、安心して購入することができます。

OraOrA!の悪い評判

OraOrA!の悪い評判を紹介します。

  • 商品紹介ページが物足りない
  • 楽天市場から撤退している

商品紹介ページが物足りない

OraOrA!の商品紹介ページが物足りないという口コミがありました。

もちろん商品ページにはしっかりとパソコンのスペックに関しては記載はされています。

ですが、USBが何ポートあるのか、タイプ3.0に対応しているか、タイプCに対応しているかなどの記載があまく、写真から判断することしかできないというのが少し手間に思えました。

楽天市場から撤退している

楽天-ロゴ

OraOrA!は2020年に楽天市場から撤退して自社のECサイトでの販売しか現在は行っていません。

しかし、自社ECならではの代引き手数料無料などのサービスがいきわたっているので、自社の理想とは違っていたための前向きな撤退なのだと思います。

過去にあった悪い口コミ(改善済)

過去には「梱包が雑だった」という、口コミも見つけられたのですが、現在ではしっかりと梱包し、商品の品質も上がっていおり、それなりに評価は高く変わっています。

OraOrA!のセール情報

OraOrA!のセール情報

2021年の年末セールを例にあげると、第6世代のi5 6600が積んであるデスクトップパソコンが2万円台前半で販売されていました。

スペックとしては第8世代のCorei3 8800より少し下位なので、フォートナイトやApexの推奨スペックよりも上ですが、FF15の4K HDR動作推奨機よりも下といったスペックです。

ゲーミングPCとまではいかないにしろ、2万円台前半で手に入るのであれば狙う価値は十分なありますのでおすすめです。

また、予算を重視して1万円以内でパソコンを購入できるのか知りたい方は、以下の記事を参考にしてみてください。

OraOrA!の保証サービスについて

OraOrA!では、購入から(商品発送2日後から)保証がついていますが、「初期不良」と「保証対象期間内に起こった不具合」で対応の仕方が若干違いますので解説していきます。

中古パソコンは購入した後に確認する要素が多くあるので、届いたらすぐに動作チェックをしましょう。

初期不良の場合

初期不良として修理、交換できるのは原則商品到着後7日以内です。

中古品で、購入品と同等のものをご用意できない場合は返金対応の可能性もあります。

また以下の場合初期不良の保証対象外になるのでご注意ください。

  • 箱や、付属品などが欠品している場合
  • お客様都合での返品の場合(例:イメージと違ったなど)
  • 事前に連絡がない場合
  • 7日を過ぎている初期不良

なので商品到着後はできるだけはやく中身を開け、初期不良がないか確認した方が良いでしょう。

90日以内に不具合が発生した場合

また以下の一例は不具合に修理、交換ができないのでご注意ください。

  • まちがって購入したなどのお客様のご都合での交換、返品
  • お客様による増設・改造・水没・落下など不適切な取扱いによる故障
  • バッテリー・内部電池・液晶の不具合
  • メーカーリコール対象・仕様上の保証対象外の不具合(例:動作中の異音・ドット抜けなど)
  • シリアル番号付きの保証規約書を紛失した場合

ポイントは「メーカーリコール対象・仕様上の保証対象外の不具合の部分です。

初期不良としてならば交換可能ですが、90日の不具合の対象ではないのでドット抜けやHDDやファンの異音などは7日以内でなければ対処しなければいけません。

保証に関する詳しい内容について知りたい方は、OraOrA!公式サイトページ下部の「保証について」をご覧ください。

OraOrA!の支払い方法

支払い方法備考
クレジットカードMaster Card/VISA/JCB
コンビニ決済セブンイレブン/ローソン/セイコーマート/ミニストップ/ファミリーマート/デイリーヤマザキで支払い
代金引き換え商品到着時に現金で支払い。代引き手数料無料。
Amazon PayAmazonアカウントから入力不要の支払い

1つ注意点としては、銀行振り込みに対応しておりません。

ですが、コンビニ決済、代金引き換えは手数料が無料のため、銀行振り込みで手数料を取られるよりもお得に購入することができます。

また、OraOrA!の支払いにはAmazonPayにも対応しているので、AmazonPay経由でAmazonギフトカードも使用することができます。

OraOrA!評判まとめ

OraOrA!の評判についておさらいです。

  • 秋葉原に実店舗を構えている
  • 全商品バッテリー最大容量70%以上
  • コスパがいいパソコンがそろっている
  • AmazonPayが使える

OraOrA!では、3万円台でゲーミングパソコンとして使えるスペックのCPU搭載パソコンが売られていたりもするので、定期的にチェックしてみてください。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次