この記事ではCrazy Raccoon所属の『Apex Legends』強豪プレイヤーである「Selly」選手の情報や使用デバイスをまとめています。
上記の項目について紹介しています。
当サイトでは、真の推奨スペックをまとめた「Apex LegendsのおすすめゲーミングPC」について紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
Selly(セリー)のプロフィール
| 名前 | Selly(セリー) |
| 本名 | Jeong-hwan |
| あだ名・愛称 | Human Aimbot・人力チート |
| 誕生日 | 1998/2/12 |
| 年齢 | 24歳 |
| 所属チーム | Crazy Raccoon |
| SNS | Twitter・Twtich・YouTube |
Selly(セリー)選手はCrazy Racoon所属のストリーマーで、そのエイム力は圧倒的で英語圏では「Human Aimbot」と呼ばれ、日本でも「人力チート」と呼ばれています。
世界大会でもキル数トップタイの記録を保有しています。
Selly選手は2019年に「Wyvern」というチームでAPEXの国際大会で3位に入賞し、MVP(最多キル)も獲得。
実は「Wyvern」は企業から援助を受けておらず、個人で練習しているチームだったのです。
そんな「Wyvern」がスポンサーのついたプロゲーミングチームを押しのけて3位になったことで、注目の的となりました。
その後、韓国のプロチームである「T1」に所属しましたが、ある日突然引退を表明し、現在はCRでストリーマーとして活動しています。
Selly(セリー)の使用デバイス一覧
ここでは、Selly(セリー)選手が使用しているデバイス一覧をまとめています。
デバイスのおすすめ部分についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
| ゲーミングマウス | ゲーミングキーボード | ゲーミングモニター | マウスパッド | ヘッドセット |
|---|---|---|---|---|
G Pro X superlight![]() | ducky one2 steamless white![]() | XL2546K![]() | ZOWIE G-SR![]() | G PRO X![]() |
また、他にも当サイトでは以下のリンクを参考にして、Selly選手が使用しているデバイスをまとめています。
Selly(セリー)の使用マウス
| 接続方式 | ワイヤレス(無線) |
| 重さ | 61g |
| ボタン数 | 8 |
| DPI | 100-25000 |
| センサー | HERO16Kセンサー |
| 形状 | 左右対称 |
- プロ人気No.1マウスのアップグレード版
- ワイヤレスマウス最軽量クラスの61g
- 左右対称で右利きでも左利きでもフィットする形状
「G Pro X SUPERLIGHT」の特徴はあり得ないほどの軽さです。
重量が63g以下という衝撃的な軽さになり、バッテリーの長さも70時間の連続使用が可能で、その軽さにより長時間使用しても疲れることがなく、エイムも安定します。
バッテリーも長持ちするのでゲーム中に充電が切れるということがほとんど起こりません。
長時間ゲームをするという方におすすめのゲーミングマウスです。
Selly(セリー)の使用キーボード
| 接続方式 | 有線 |
| ブランド | Duckey |
| 軸 | 銀軸 |
| 配列 | 英語 |
| 重量 | 880g |
- FPS・TPSプロ使用率上位
- 60%サイズの超コンパクトキーボード
- マウスとの距離感をより狭めることができる
- カスタマイズ性が高い
超コンパクトなサイズで、ファンクションキーやテンキーが省かれたまさにゲーム向けのキーボードです。
FPS・TPSプロ使用率上位のキーボードで、ランク一位経験者のRogue選手やバンガロール使いで有名なShivFPS選手なども愛用しています。
かなりコンパクトなので、マウスとの距離が短くなり、肩幅が開きづらく脇を締めてしっかりとキーボードとマウスの操作ができるようになりエイムが安定。
コンパクトですがカスタマイズ性は高く、Windowキーの有効・無効の設定が可能で、ゲーム中誤って押してしまい裏画面へ行くという事故も防いでくれます。
コンパクトでカスタマイズ性が高いキーボードを使いたい方におすすめのゲーミングキーボードです。
Selly(セリー)の使用モニター
| 応答速度 | 1.0ms |
| リフレッシュレート | 240Hz |
| インチ | 24.5インチ |
| パネル | TN |
| 解像度 | フルHD |
| 出力 | HDMI×2・DP×1 |
- プロが設定している設定をダウンロードして使用可能
- eスポーツシーンでも使用されたモデル
- 独自のモニターアームで可動域が広い
240Hz対応なので、240fpsを出せるゲーミングPCを使用すれば、プロと同等の環境でプレイすることができます。
BenQには「DyAc+」と「Black eQualizer」という独自の機能があり、残像を減らしたり、暗い場所の視認性を上げたりできるのでとても便利です。
また、左右にある翼が画面への没入感を高め、ゲームへの集中力を高めてくれるので、少しも妥協を許さないFPSガチ勢におすすめのモニターです。
Selly(セリー)の使用マウスパッド
| ブランド | ZOWIE |
| 素材 | ソフトタイプ |
| サイズ | 470×390×3.5 mm |
- Amazon売れ筋上位
- ハイセンシプレイヤー向け
『ZOWIE G-SR』はFPSプレイヤーに人気のマウスパッドに数えられます。
価格は一般的なマウスパッドに比べると高価ですが、その分性能はよく長期間使えます。
滑りづらく、しっかりと止まるため、特にハイセンシのプレイヤー向けの製品といえるでしょう。
普段からハイセンシでプレイしていて、高品質のマウスパッドを探している方におすすめです。
Selly(セリー)の使用ヘッドセット
| 接続方式 | USB/3.5mmプラグ |
| サラウンド対応 | 7.1サラウンド |
| 構造 | 密閉型 |
| イヤーパッド | 合皮 |
| 重量 | 370g |
- 派手すぎず高級感漂う外見
- BLUE VO!CEテクノロジー搭載による高性能なマイク
- イコライザーの設定も可能
「Logicool G PRO X」は、素材にアルミニウムを用いることにより、高い耐久性と軽さを両方を実現したゲーミングヘッドセットです。
高い品質で定評のあるBlue Microphonesが作ったマイクを搭載しており、クリアな音質で確実に意思疎通を行うことができます。
また、専用のソフトウェアを用いることにより、プロゲーマーや有名ストリーマーと同様の設定を取り込むことができるのも特徴のひとつです。
携帯に便利なヘッドセットポーチがついているのも嬉しいポイントです。
Selly(セリー)のPCスペック
| CPU | Core i9-10900k |
| GPU | RTX 3080 |
| メモリ | 16GB |
CPUはIntelの第10世代と少し古いですが、Core i 9なので性能は悪くありません。
GPUはRTX3080なので、APEXの最高画質で240fpsを安定して出すことも可能です。
ドスパラのゲーミングブランド「ガレリア」ではSelly選手が所属している「CR×ガレリアコラボPC」が発売されており、このコラボモデルPCを提供してもらっている可能性が高いです。
以下ではSelly選手が使用している可能性が高いコラボモデルのPCを紹介していきます。
CR×ガレリアコラボモデル CRA7C-R38T

グラフィック : RTX 3080 Ti
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
| ベンチマークスコア | 15724 |
ハイエンドGPUの「RTX 3080 Ti」が搭載されたゲーミングPCモデルです。
APEXの最高画質で配信しながら240fpsを安定して遊ぶことが可能。
このモデルを手に入れれば、FPSゲーマーによって夢のようなゲーム生活がまっています。
FPSゲームだけでなくオープンワールドRPGなどでも、問題なく最高画質で遊べます。
最高画質できれいな映像でゲームしたい、どんな環境でもフレームレートが下がるのが嫌だ、という方には『CRA7C-R38T』はおすすめのモデルです。
CR×ガレリアコラボモデル CRA9C-R39

グラフィック : RTX 3090
メモリ : 32GB SDRAM
ストレージ : 1TB NVMe SSD
| ベンチマークスコア | 16063 |
このゲームで遊べないゲームはないといっても過言ではない超ハイエンドモデルです。
最高画質で配信しながらゲームができるというのは当然で、VRやメタバーズなどVRAMが大量に必要なゲームでもこのPCなら遊ぶことができます。
高価格ではありますが、しっかりと価格に見合った性能を持っているので、Selly選手と近い環境を目指したい方におすすめのモデル。
Selly(セリー)の『Apex Legends』の設定

ここでは実際にSelly選手が『Apex Legends』でどんな設定でゲームをプレイしているかを記載していきます。
こちらも以下のSNS、YouTube動画などを参考にして作成しています。
Selly(セリー)のマウス設定
| DPI | 400 |
| マウス感度 | 1.5 |
| エイム時マウス感度倍率 | 1.0 |
| マウスの加速 | オフ |
| マウス反転 | オフ |
| ライティングエフェクト | オフ |
Selly(セリー)のボタン設定
| 前進 | W |
| 後退 | S |
| 左へ移動 | A |
| 右へ移動 | D |
| スプリント | LSHIFT |
| ジャンプ | SPACE/マウスホイール下 |
| しゃがみ(切り替え) | – |
| しゃがみ(ホールド) | LCTRL |
| 戦術アビリティ | Q |
| アルティメットアビリティ | Z |
| アクション/拾う | E |
| アクションボタンの別の設定 | X |
| インベントリ | TAB/I |
| マップ | M |
| 攻撃 | 左クリック |
| 射撃モード切替 | B |
| ADS(切り替え) | – |
| ADS(ホールド) | 右クリック |
| 格闘 | V |
| リロード | R |
| 武器切り替え | – |
| 武器1を装備 | 1 |
| 武器2を装備 | 2 |
| 武器を収める | 3 |
| グレネード装備 | G |
| 装備中の回復アイテムを使用 | 4 |
| 注射器 | 5 |
| 医療キット | 6 |
| シールドセル | 7 |
| シールドバッテリー | 8 |
| フェニックスキット | 9 |
| キャラクターユーティリティーアクション | H |
| 武器を見る | N |
| ピング | C |
Selly(セリー)のApexでのビデオ設定
| 画面モード | フルスクリーン |
| 縦横比 | 16:9 |
| 解像度 | 1920×1080 |
| 明るさ | 50 |
| 視界(視野角) | 110 |
| スプリント時の視点のゆれ | 小 |
| 垂直同期 | 無効 |
| NVIDIA Reflex | 有効+ブースト |
| 解像度適応の目標FPS | 0 |
| アンチエイリアス | TSAA |
| テクスチャストリーミング割り当て | なし |
| テクスチャフィルタリング | バイリニア |
| アンビエントオクルージョン品質 | 無効 |
| サンシャドウ範囲 | 低 |
| サンシャドウディテール | 低 |
| スポットシャドウディテール | 無効 |
| 空間光 | 無効 |
| ダイナミックスポットディテール | 無効 |
| モデルディテール | 低 |
| エフェクトディテール | 低 |
| 衝撃マーク | 無効 |
| ラグドール | 低 |
Selly(セリー)の使用デバイスまとめ
| ゲーミングマウス | ゲーミングキーボード | ゲーミングモニター | マウスパッド | ヘッドセット |
|---|---|---|---|---|
G Pro X superlight![]() | ducky one2 steamless white![]() | XL2546K![]() | ZOWIE G-SR![]() | G PRO X![]() |
- Selly(セリー)選手が使用しているゲーミングデバイスはAmazonでも人気のモデル
- 「ドスパラ」から「CR×ガレリアコラボモデルゲーミングPC」を発売している。
Selly選手の利用しているデバイスを使ってみたい思っている方は、ぜひAmazonで商品をチェックしてみてください。
当サイトではFPSプレイヤーやゲーマーに向けたおすすめのゲーミングデバイスをまとめています。
具体的な選び方やメリットまで詳しく解説しているので、気になった方はぜひ参考にしてみてください。







