【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

おすすめの軽いゲーミングマウス7選 売れ筋やプロ人気を中心に有線・無線モデルを紹介!

おすすめ軽量マウス

今やゲーミングマウスは軽量なモデルが主流となっており、その恩恵はeスポーツシーンでプロが使用することにより証明されてます。

では、軽量マウスはどのようなポイントが優れていて、どのモデルがおすすめなのか?

この記事では上記のポイントを踏まえておすすめの軽量ゲーミングマウスを紹介します。

また、当サイトではFPSにおすすめゲーミングマウス記事も紹介しているので気になる方は合わせてご覧ください。

スクロールできます
厳選おすすめゲーミングマウスブランド重量有線/無線
Razer Viper V2 Pro
Razer59g無線
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool G63g無線
Razer Viper Mini
Razer61g有線
目次

軽いゲーミングマウスのおすすめ商品7選

ここでは、軽量ゲーミングマウスの中でも特に人気のあるモデルを中心に、安心しておすすめできるゲーミングマウスを7モデル紹介します。

厳選おすすめゲーミングマウスブランド重量有線/無線
Razer Viper V2 Pro
Razer59g無線
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool G63g無線
Razer Viper Mini
Razer61g有線

当サイトで紹介している以外にもAmazonにはおすすめのゲーミングマウスモデルはあるので、気になった方は以下のランキングも参考にしてみてください。

\Amazonの人気商品/

【最新モデル】Razer Viper V2 Pro

Razer(レイザー)
¥19,680 (2024/03/27 23:05時点 | Amazon調べ)
ボタン数5
有線/無線無線
重量59g
DPI最大30,000
『Razer Viper V2 Pro』のスペック

Razerが2022年5月に発売した、現状最新モデルのプロ向け軽量ゲーミングマウスです。

ライバルとなる「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」よりも約4g軽く、Razer独自のオプティカルスイッチは9,000万回の耐久テストをクリアし、正確かつ素早い反応が可能で、チャタリングなどの不安もありません。

サイドボタンは少し出っ張った形状で、更に付属のグリップテープを貼り付けることで押しやすくすることも可能です。

Razer Viper V2 Pro

プロ仕様の高性能モデルながらフル充電で約80時間の稼働が可能で、充電もUSB方式なので電池交換のわずらわしさがありません。

これから使用するプロが増えるであろう、Razerの最新軽量マウスをいち早く体験してみてください。

\ Razerのプロ仕様最新モデル /

【軽量Pro】Logicool G PRO X SUPERLIGHT

Logicool G(ロジクール G)
¥20,200 (2024/03/24 01:10時点 | Amazon調べ)
ボタン数5
有線/無線無線
重量63g
DPI100~25,600
『Logicool G PRO X SUPERLIGHT』のスペック

G Pro Wireless」を軽量化しアップグレードしたモデル、それが「G Pro X SUPERLIGHT」です。

G PROに比べて本体重量が25%軽量化され63g以下と超軽量になり、バッテリーの長さは60時間→70時間の連続プレイができるように伸びています。

軽量化に伴い、G PROについている右側面のサイドボタンと底面のDPIボタンが「G Pro X SUPERLIGHT」では削除されています。

Logicool G PRO X SUPERLIGHT

形状やクリック感はG PROとまったく変わっていないので、右利き用で軽量モデルがいい方は「G Pro X SUPERLIGHT」、左利きの方は「G Pro Wireless」など、自分の好みにあわせてかのどちらが良いかを選択しましょう。

詳しいスペックや特徴を知りたい方は「G PRO X SUPERLIGHTのレビュー」を行っているので、気になった方はチェックしてみてください。

軽量化された右利き用G Proモデル

【売れ筋】Logicool G PRO Wireless

Logicool G(ロジクール G)
¥11,880 (2024/03/29 07:04時点 | Amazon調べ)
ボタン数8
有線/無線無線
重量80g
DPI100-25,000
『Logicool G PRO Wireless 』のスペック
マウスプロ使用率
ゲーミングマウスのプロ使用率

プロ使用率、Amazon売れ筋マウス共に上位のモデルで、迷ったらコレ!と言っていいほどの人気モデルです。

外観は左右対称で、右利きでも左利きでもフィットする形状でクセのないシンプルなデザインとなっています。

大きな特徴は、両面にサイドボタンが2つ付いていて自由に取り外しが可能なところで、親指や小指が触れてサイドボタンを誤クリックしてしまうことを防いだり、左利きの方も使用できるような設計にもなっています。

DPIボタンは底面に配置されており、こちらも誤クリック防止の親切な設計になっています。

ワイヤレスゲーミングマウスながら80gという軽さが魅力ですが、マウスをもっと重くしたい!という人はマウス底面からウェイトグリップを入れることで重くすることも可能です。

充電方法はmicroUSBによる充電か、対応マウスパッドの「POWERPLAY」による無線充電が可能です。

Logicool G(ロジクール G)
¥19,500 (2024/03/25 19:28時点 | Amazon調べ)

プロ・一般問わず売れ筋の高性能モデル

【メッシュボディ】SteelSeries Aerox 3 Wireless

SteelSeries
¥13,200 (2024/03/24 23:06時点 | Amazon調べ)
ボタン数6
有線/無線無線
重量69g
DPI200~18,000
『SteelSeries Aerox 3 Wireless 』のスペック

老舗ブランドのSteelSeriesが提供する、メッシュボディと鮮やかなライティングが特徴の軽量ゲーミングマウスです。

メッシュボディながら防水・防塵機能を備えているので、多少のホコリや飲み物をこぼしてしまっても故障しない設計で耐久性も確保しています。

バッテリーはUSB給電式で、フル充電で約200時間。15分の急速充電で約40時間の稼働が可能です。

69gと非常に軽いので、軽快なフリック操作にも高精度センサーが柔軟に対応します。

Steel Series Aerox 3 Wireless

カラーバリエーションとしてホワイトもあり、メッシュボディが鮮やかなLEDを最大限に引き出すので、見た目にこだわる人にもおすすめできるマウスです。

メッシュボディでも高耐久で長時間駆動!

【格安】Razer Viper Mini

Razer(レイザー)
¥6,500 (2024/03/28 18:20時点 | Amazon調べ)
ボタン数6
有線/無線有線
重量61g
DPI最大8,500
『Razer Viper Mini 』のスペック

61gと軽量かつ5,000円台と格安ながら、独自のオプティカルスイッチも搭載したゲーミングマウスです。

このオプティカルスイッチは5,000万回の耐久テストをクリアし、感度も精密で高速クリックに迅速に反応できる作りになっています。

ケーブルは布製でテーブルなどに擦れても引っかかりにくく、耐久性もあるので激しい操作でコードの断線をするリスクが下がっています。

注意点として、マウスのサイズが小さめなのでつかみ・つまみ持ちの方に向いているマウスです。かぶせ持ちの方は手の大きさによっては使いづらいかもしれません。

格安ながら高耐久で高性能スイッチも搭載

【定番】Razer DeathAdder V2

Razer(レイザー)
¥7,880 (2024/03/28 03:45時点 | Amazon調べ)
ボタン数8
有線/無線無線
重量82g
DPI最大20,000
『Razer DeathAdder V2 』のスペック

ゲーミングマウスといえば真っ先にこのシリーズが上がるほど超定番マウスが「DEATHADDER」です。

有線ゲーミングマウスの中でかなり普及したこともあって、一般プレイヤーだけでなくプロプレイヤーからも根強い人気があります。

マウスプロ使用率
ゲーミングマウスのプロ使用率

人間工学に基づいた形状は、手が大きいプレイヤーにも持ちやすく、重量は82gと大きくても丁度よい軽さで安定性が非常に高いマウスです。

有線マウスの1番ネックであるケーブルの存在も布製ケーブルによって、しなやかで低摩擦なため抵抗感が少なく耐久性も高いので操作性に配慮がされています。

大きくても軽い根強い人気の定番マウス

【超軽量】Finalmouse Ultralight 2 Cape Town

FinalMouse
¥34,800 (2024/03/28 01:11時点 | Amazon調べ)
ボタン数5
有線/無線無線
重量47g
DPI400~3,200
『Finalmouse Ultralight 2 Cape Town』のスペック

ゲーミングマウスで、最も軽いマウスを使いたい方には「ULTRALIGHT 2」は最適なゲーミングマウスです。

最大の特徴は47gとマウスの中で最軽量レベルの重量という点です。

とにかく軽量なマウスが使いたいという方におすすめで、サイズ自体は小型なのでつかみ・つまみ持ちのプレイヤーにおすすめです。

マウスに付属してくる「INFINITYSKIN」というシールをマウス本体に貼り付けることで、厚みを作ることができ、かぶせ持ちにも対応することができます。

注意点として、品薄のためプレミア価格での販売となっており、3万円という投資をしてでもこの超軽量マウスが使いたいという場合には選択肢に入ります。

47gと超軽量のプレミア価格マウス /

軽いゲーミングマウスのメリット・デメリット

軽いゲーミングマウスは、重量が軽いことで様々なメリットがありますが、同時にデメリットも存在します。

以下にそれぞれのメリットとデメリットを紹介するので、しっかりと自身に合っているかどうか判断してください。

メリット
デメリット
  • 素早くマウス移動ができる
  • マウスを持ち上げて操作しやすい
  • 軽い力でリラックスして操作できる
  • プロにも人気があり信頼性がある
  • 無線の軽量マウスは全体的にやや高価
  • ハイセンシだと調整が難しい
  • 力んでエイムする人はブレやすい

メリット

一番のメリットは重量が軽いことで、軽快な動作が可能な点が大きなメリットです。

重量を感じること無く自分の手を動かすだけで反応してくれて、大きな視点移動や微調整のために頻繁にマウスを持ち上げて操作する状況でも軽いマウスはとても操作性が高いです。

また、素早い操作が求められるゲームは、eスポーツが流行っている今の時代多くなっています。

特に対人戦において敵より素早く操作ができるかどうかは、勝利するために重要なポイントとなっており、プロプレイヤーも軽くて反応の良いマウスを好むので、軽量かつ高性能なゲーミングマウスは需要が高まっています。

デメリット

人によっては軽いゲーミングマウスは合わないという方も居ます。

ハイセンシプレイヤーであったり、FPSなどでエイムする際、力んでしまうプレイヤーは、軽いマウスだと安定せずブルブルとマウスが震えてしまうためです。

また有線マウスの場合、マウスが軽いことで少しの抵抗で動いてしまい、コードの抵抗感を受けやすくマウス操作に不快感が出てしまうといったこともあります。

かといって無線の軽量マウスを購入しようとしてもワイヤレスモデルは有線モデルより高価なので、コスパを求める方には少々高い出費となります。

軽いゲーミングマウスの選び方

軽いゲーミングマウスの選び方

軽いゲーミングマウスといっても様々なモデルがあり、結局どれを選べばいいのか?という疑問を持っているユーザーに向けて、選び方を解説していくので、購入の際の参考にしてみてください。

ワイヤレス(無線)か有線かで選ぶ

無線有線で選ぶ
ワイヤレスマウス:有線マウス by:ロジクール
ワイヤレスのメリット
有線のメリット
  • プロやストリーマーのほとんどがワイヤレスマウス
  • コードレスで快適にマウス操作ができる
  • コードがない分マウスが軽く感じる
  • 充電の必要がない
  • ワイヤレスマウスに比べると安価
  • バッテリーが搭載されていないため、本体の重量が軽いことが多い

ゲーミングマウスを購入する際に重要となるのは、有線かワイヤレス(無線)かの選択です。

一昔前はワイヤレスマウスは、遅延が大きくバッテリーによってマウスが重くなるため、FPS・TPSゲームには向いていませんでした。

ですが、現在のワイヤレスゲーミングマウスは技術の進捗によって、遅延が一切なくなり、むしろ普通のマウスよりも軽いマウスが増えてきています。

特にワイヤレスマウスは、軽量マウスにつきまとうコードの抵抗感を感じること無く、FPSゲームなどで繊細なエイムが要求される場面でも、ストレスフリーな環境でマウス操作を行えます。

有線マウスでも、コードの抵抗感を軽減する「マウスバンジー」を使用すれば比較的快適に操作が可能です。

ベンキュージャパン
¥3,980 (2024/03/26 19:38時点 | Amazon調べ)

形状で選ぶ

形状で選ぶ
左右対称マウス 左右非対称マウス by:ロジクール

ゲーミングマウスでは大きくわけて2種類の形状があります。

  • 左右対称
  • 左右非対称(エルゴノミクス形状)

左右対称

左右対称」マウスは名前の通りデザインが左右対称になっていて、右利きでも左利きでもどちらでもフィットするように造られています。

左右非対称マウスに比べるとマウスの高さが低いデザインが多く、どちらかというと手全体より指をメインにして支えるようなマウスです。

左右非対称

左右非対称(エルゴノミクス形状)」マウスは、エルゴノミクス(人間工学)に基づいて造られたマウスで、マウスを持ったときにしっかりと右手を包んでくれるような形状です。

左右非対称マウスはしっかりと手のひら全体を使って操作するマウスで、手のサイズが大きい方はとくに馴染みやすいです。

手のサイズやマウスの持ち方で、自分に合うマウスの形状を選択しましょう。

値段で選ぶ

ゲーミングマウスは、ワイヤレスやセンサーの精度、クリックスイッチの種類で金額は変わっていくので、自身が求めるスペックに応じて求める価格帯を決めましょう。

とにかくコスパを求める方は「Razer Viper Mini」などが5,000円台で購入できるのでおすすめです。

最新モデルの高性能マウスがほしい方は「Razer Viper V2 Pro」あたり2万円台と高価ですが、その分文句なしの高性能ゲーミングマウスです。

ブランドで選ぶ

ゲーミングデバイスには様々なブランドがあり、マウスも例に漏れずたくさんのモデルとブランドがあります。

その中で安心して購入できるブランドをいくつかピックアップして紹介するので、購入しようと思っているマウスのメーカーに不安を感じていたら参考にしてください。

Logicool G

Logicool G
by:Logicool G

LogicoolのPC周辺デバイスは、一般からプロまで幅広くユーザーが多い人気ブランドです。

取り扱っている種類も多く、価格帯も豊富で品質も安定しており、保証もしっかりしていて初心者からプロレベルまでそれぞれのニーズに応えてくれるので安心して買い求められます。

特に「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」は、軽量マウスに迷ったらコレ!と言える鉄板モデルで、プロ一般問わずに人気があります。

関連記事 Logicool 評判

SteelSeries

steelseries_logo
by: SteelSeries

eスポーツが盛んになる以前から、プロプレイヤーやチームを支え、共にゲーミングデバイスを開発してきた老舗ブランドで、根強いファンが多く信頼と実績があります。

耐久性と精密さを両立したデバイスをeスポーツシーンで提供できる技術力があり、「SteelSeries Aerox 3 Wireless」は軽量ながら防塵・防滴処理に優れたゲーミングマウスでプロプレイヤーも使用するモデルで人気があります。

全体的にコスパが高く、低価格ながら豊富なサイズとしっかりとした高品質の製品が多くあるブランドです。

関連記事 SteelSeries 評判

Razer

razer logo
by:Razer

ブラック+蛍光グリーンがトレードカラーの大人気ブランドで、幅広い価格帯とデザイン性を重視したモデル、安定した品質としっかりした保証が人気の理由です。

本記事でも紹介している「Razer Viper V2 Pro」は2022年5月に発売された新モデルで、Razer独自のメカニカルスイッチ技術を搭載した59gの超軽量マウスということで、ライバルの「Logicool G PRO X SUPERLIGHT」と競り合う性能を誇っています。

ゲームパッドやキーボードにも採用されているRazerのメカニカルスイッチは、正確かつ素早く耐久力のあるスイッチなので特にスイッチに特徴があるブランドとも言えます。

関連記事 Razer 評判

軽いゲーミングマウスに関するよくある質問

軽量マウスで特にワイヤレスだと、ちょっとしたことでどっかに飛んでいきませんか?

けっこう飛びますし、マウスパッドの上でも滑っていきます。

周りにクッション性の高い絨毯などを敷いたりすることで落下故障することは防げますので、自分でしっかりと対策をするしかありません。

FPSはでの強さは軽量マウスで変わりますか?

強くなるかは本人次第ですが、操作感は変わります。

100g超えのマウスと、60gあたりのマウスを実際に動かしてみればわかりますが、かなり変わりますので、自分が今使用しているマウスでFPSをプレイしていると疲れてしまうということがあれば、買い替えを検討してみてください。

マウスの持ち方におすすめはありますか?

マウスの持ち方は、かぶせ持ち・つかみ持ち・つまみ持ちの三種類が主流です。

自分の手のサイズや、使用するマウスにも変わってくるので一概にどれが良いとはいえません。

ただ手が大きくマウスのサイズも大きい方はかぶせ持ちがしっかりとフィットし、逆に小さければつまみ持ちが安定するかと思われます。

中古のゲーミングマウスを購入しようと思っているけど大丈夫?

おすすめしません。

もし購入した中古マウスが故障していたり、自分で壊してしまった場合には保証が効きません。

新品で購入した場合はメーカーによって異なりますが、最低でも1年間の保証を受けることができます。

廃盤になってしまったマウスがどうして欲しい!という方以外は新品でゲーミングマウスを購入することをおすすめします。

ワイヤレス(無線)のゲーミングマウスって遅延はありませんか?

現在のワイヤレスゲーミングマウスは技術が進化していて、遅延は一切なく、有線とワイヤレスのマウスに応答速度の差はほとんどありません。

当記事で紹介したマウスはどれもFPSやTPSゲームで問題なく使えます。

おすすめの軽いゲーミングマウスのまとめ

スクロールできます
厳選おすすめゲーミングマウスブランド重量有線/無線
Razer Viper V2 Pro
Razer59g無線
Logicool G PRO X SUPERLIGHT
Logicool G63g無線
Razer Viper Mini
Razer61g有線
  • 軽いマウスは動かしやすいのでゲーム向け
  • Razer Viper V2 Pro」のようなワイヤレスモデルであればコードの抵抗感もなく快適にプレイできる
  • 有線モデルの「Razer DeathAdder V2」でもコードの抵抗感をなるべく抑えていて快適

軽量のゲーミングマウスは、新作のゲーミングマウスが軽量であることを売りにしていて、今後どんどん普及していくジャンルです。

その中でもたくさんのモデルがあるので、自身に合ったマウスを探すのは大変かと思いますが、この記事を参考に軽量ゲーミングマウス選びの助けになれば幸いです。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次