パソコンショップSEVENは一部ユーザーから熱狂的な支持を得ているBTOショップです。
SEVENに対して、以下の疑問を抱えている方はこの記事を参考にしてみてください。
「BTOショップ比較一覧」では、様々なBTOショップの特徴とレビューをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
SEVENの特徴・評判を解説
ショップ名 | SEVEN |
企業 | 株式会社 セブンアールジャパン |
店舗数 | 実店舗なし |
SEVENは株式会社セブンアールジャパンが運営しているBTOパソコンショップです。
東京都千代田区に本社を構えていますが、実店舗はなく、オンラインのみの販売となっています。「ドスパラ」や「マウスコンピューター」に比べると知名度は低いですが、PCを自作している人には名の知れたBTOショップの一つです。
SEVENの良い評判
SEVENの良い評判を紹介します。
- カスタマイズの自由度が高い
- 頻繁にお得なセールを開催している
- サポートが丁寧
- 発送が早い
カスタマイズの自由度が高い
SEVENの良い評判の中では、カスタマイズの自由度が高いという評判が圧倒的に多いです。実際、ケースだけ見ても20種類以上ものケースのなかから選ぶことができます。他の人気BTOショップだと、ケースは選べても数種類しかラインナップがないものが多いので、ラインナップの多さは圧倒的と言えます。

もちろん、種類が多いのはケースだけではありません。マザーボードや電源ユニット、CPUクーラーなども選択肢が多いため、パーツからこだわりたい人にとっては非常にありがたいポイントと言えます。
頻繁にお得なセールを開催している
SEVENでは、定期的にお得な期間限定セールを開催しています。毎日日替わりで対象となるPCが変わる日替わりセールでは、通常価格より2,000円~23,000円の割引がされるほか、期間限定セールでは4万円前後の割引がされている商品も少なくありません。
SEVENでPCを買うなら、セール中の商品がねらい目です。
サポートが丁寧
SEVENのサポートはメールの問い合わせだけでなく、電話の窓口も用意されています。評判の中には、サポートが丁寧であるという口コミも多くありました。
実際、Twitterや口コミサイトを見ると、以下のような評価が多く見受けられます。
- メールの問い合わせへの返信が早かった
- 電話でのサポートが丁寧でわかりやすかった
レスポンスが早く、親切に案内してくれることから高く評価されているようです。
ただし、電話窓口の受付時間については注意が必要です。平日の午前10:00~17:00までとなっているため、緊急のトラブルには対応できない可能性があります。
電話受付時間:平日10:00~17:00(土日祝日はお休み)電話番号はこちら
発送が早い
多くのBTOショップで問題とされる納期の問題ですが、SEVENの発送は「ドスパラ」並の早さを誇ります。多くのPCが1~2営業日で出荷され、その翌日くらいには自宅に届くというスピード感です。
また、できるだけ早く受け取りたいという方には、当日出荷可能なモデルも用意されています。これらのPCは、注文日の正午までに入金確認が取れれば注文日当日に出荷されるので、注文から1日~2日で自宅に届きます。

SEVENの悪い評判
SEVENの悪い評判を紹介します。
- 値段が高い
- PC初心者には向いていない
- 在庫切れが多い
価格が高い
まず、評判として最も多いのが、価格が高いという指摘です。同スペックのPCで比べてみると、以下の通りになりました。
BTOショップ | 搭載グラボ+CPU | 価格 |
---|---|---|
ドスパラ | RTX 3080 + Core i9-11900K | 364,700円 |
マウスコンピューター | RTX 3080 + Core i9-11900K | 341,660円 |
SEVEN | RTX 3080 + Core i9-11900K | 370,050円 (※354,590円) |
比較すると一番高額なのはSEVENですが、それには理由があります。SEVENの標準となっている電源ユニットやCPUクーラーなどのパーツが他BTOショップよりも質の高いものを使っているためです。
実際、電源ユニットやCPUクーラーなどを安いモデルに変更すると、他のBTOショップと同じくらいかそれより安い価格になりました。(※マークの価格を参照)
各パーツの質が高い分、他と比べて高額になっている。安いパーツに換えることも可能。
PC初心者には向いていない
SEVENのレビューの中には、PC初心者には向いていないという意見も少なくありません。これはカスタマイズの自由度の高さに起因しており、自由度が高すぎるあまり初心者にはどれを選べばよいのか分からなくなってしまうためです。
反対に言うと、それぞれのパーツを自分で選びたい人向けのBTOショップと言えるでしょう。
在庫切れが多い
SEVENでPCを買おうとすると、在庫切れの多さが気になります。例えばCPUのカスタマイズをしようとすると、以下の画像のように、何点か在庫切れの商品があって選択できません。
注文時には目当てのパーツの在庫があるのか注意が必要です。

SEVENの保証サービスについて
SEVENでは、すべてのPCに対して購入から1年間の無償修理期間が設けられています。また、購入時に追加料金を支払うことで、無償修理期間を3年間まで延長することも可能です。
修理の依頼の仕方
必ず問い合わせしてから修理依頼品を発送する
問い合わせ前に修理依頼品を送ると受け取り拒否されるため、返送は問い合わせをしてから行いましょう
3年延長保証サービスについて

SEVENでは、購入時に追加料金を支払うことで、無償修理期間を3年間まで延長することができます。延長保証の料金は下記のとおりです。少し割高に感じるかもしれませんが、トラブルがあった際のことを考えるとお得なサービスと言えるでしょう。
商品価格 | サービス料金 |
---|---|
8万円未満 | 8,000円 |
8万円以上 | 購入金額の10% |
SEVEN おすすめパソコンまとめ
ゲーミングPC入門向けのモデルです。入門モデルの中では十分なスペックを持っており、人気タイトルをPCでプレイしてみたいという方におすすめできる一台です。

グラフィック : RTX3070
メモリ : 32GB
ストレージ : 500GB M.2 NVMe SSD / 1TB HDD
いわゆるミドルスペックのPCで、144fps以上でのゲームプレイが可能なスペックを持っています。
標準で32GBのメモリを搭載しているため、配信や動画編集もあわせて行いたいという方におすすめです。
ハイエンドモデルの中でも屈指の人気を誇る一台です。
あらゆるゲームを快適にプレイできるスペックを持っています。『Apex Legends』などを240fpsでプレイすることも可能です。FPSの腕を上達させたいならぜひとも手に入れたいPCです。
- SEVEN「スリム型・キューブ型デスクトップPC」
- SEVEN「静音ケースを採用したビジネス向けデスクトップPC」
SEVENにはゲーミングPC以外にも用途別にパソコンを提供しています。
ゲーム目的でない方は上記のリンクから希望に沿ったパソコンを探してみてください。
SEVENの支払い方法まとめ
支払い方法 | 備考 |
---|---|
銀行振込み/ATM決済 | 指定された口座番号に振込み |
クレジットカード決済 | JCB/MasterCard/Diners/American Express/VISA |
コンビニ決済 | セブンイレブン/ファミリーマート/デイリーヤマザキ/ミニストップ/セイコーマート/ローソン |
ショッピングクレジット(ジャックス) | 審査(書類不要)後、最大84回の分割払い |
代金引換 | 商品到着時に支払い、30万円を超える場合は利用不可 |
SEVENの支払い方法は上記の通りです。
代金引換は、30万円以上の支払いには利用できないため、高スペックのPCの購入時には注意が必要です。
また、ショッピングクレジット払いについては、最大84回の分割払いが可能です。「ドスパラ」や「マウスコンピューター」は最大でも60回払いなので、SEVENのほうが月額を安く抑えることができます。PCは決して安い買い物ではないため、最大分割数が多いのはありがたいですね。
【結論】SEVENはパーツを選んでカスタマイズしたい人におすすめ
- カスタマイズの自由度はBTOショップの中でも随一
- 買うなら期間限定のセールがおすすめ
- 自由すぎてPC初心者がパーツを選ぶのは難しい
SEVENは、自身でパーツを選んでカスタマイズしたい人におすすめのBTOショップです。
万人におすすめはできませんが、各パーツのそれぞれの特徴を理解していて、自分がやりたいことに必要なスペックがわかっているのであれば、SEVENを選んで後悔はしないはずです。
頻繁に開催されているセールにも注目です。期間限定セールを狙えば、目当てのPCがお得に購入できるかもしれません。
ケースやCPUクーラー、マザーボードからこだわって自分だけのPCを手に入れたいという方は、SEVENでの購入を検討してみてはいかがでしょうか。
こちらの記事にて、BTOショップ比較一覧やおすすめBTOショップの特徴や評判を紹介しています。ぜひチェックしてください。
