中古パソコンのウイルス感染の危険性や、対処方法についてまとめました。
この記事では、
以上の項目を解説しています。
ウイルスに関して正しい知識を持って、中古パソコンを安全に購入したいという方はぜひチェックしてください。
当サイトでは、「中古パソコンの選び方」と「中古パソコンおすすめショップ」についても詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
おすすめショップ | 納期 | サポート | 保証 | 支払い方法 |
デジタルドラゴン![]() | 1~3営業日 | 9時~21時(年中無休) | 永久/180日/60日 | 代金引換/銀行振込/コンビニ/カード決済 |
OraOra!![]() | 翌営業日 | 平日9時~16時 | 90日保証 | 代金引換/コンビニ/カード決済/Amzon pay |
JUNKWORLD![]() | 翌日~1週間 | 平日9時~18時 | 30日保証 | 代金引換/銀行振込/コンビニ/カード決済 |
パソコンがウイルス感染した場合の危険性は?

そもそも、パソコンがウイルスに感染した場合はどんな危険性があるのでしょうか。
- パスワードやクレジッカードの情報が漏洩する
- あなたのパソコンが罪を犯したように偽装される
- パソコン内のデータが勝手に消される
- 最悪の場合はPCが起動しなくなる
クレジットカードやオンラインバンクの情報が漏洩した場合は、勝手に買い物をされたり、預金が抜かれる可能性があります。
また、遠隔操作でパソコンがハッキングされて犯罪の道具に使われるという可能性もあります。
中古パソコンをご購入した際は、ウィルスに感染していないか調べるとともに今後ウィルスに感染しないように対策する必要があります。
中古パソコンのウイルス感染対策
- 中古パソコンがウイルス感染しているか判断ができない
- 感染した場合の対処法がわからない
という方に向けて、ウイルスの検知方法、感染していた場合の対処方法をお教えいたします。
セキュリティソフトを導入する

セキュリティソフトをインストールすることで、パソコンがウイルスに感染しているかどうか調べることができます。
昔はウイルスバスターやノートンなどの有名なウイルス対策ソフトが主流でした。
しかし、今は無料版でもそこそこ検知してくれる「avast」などの対策ソフトも出てきていますので、お好みのものを選んでみてください。
パソコンを初期化する
もしも、ウイルス対策ソフトにウイルスを検知された場合の対処法としては、お使いの対策ソフトにファイルを削除してもらう方法が一般的です。
しかし、重要なシステムが感染してしまい、ソフトだけではウイルスを除去しきれない場合もあります。その場合は、工場出荷前の状態に初期化するしかないでしょう。
初期化後の設定にはMicrosoftのアカウントが必要になりますので、覚えている方は何かメモに残されている方がいいでしょう。
初期化してしまった場合、購入時に導入されていたMicrosoft Officeなどのソフトウェアはなくなってしまいます。
購入時にOfficeのパスワードが書かれた紙などが付属している場合は再インストールが可能です。必ず購入時に付属しているか確認しましょう。
パソコンの初期化方法は以下の通りです。

Windowsボタンを押して、「設定」から「Windowsの設定」の「更新とセキュリティ」をクリックしてください。

ポップアップされたウィンドウの「回復」タブの「このPCを初期状態に戻す」内の「開始する」をクリックしてください。

「個人用ファイルを保持する」か「すべて削除する」の2つから選ぶことができるので、「すべて削除する」を選びましょう。
後は、「ファイルを削除してドライブのクリーニングを実行する」を選択し「リセット」ボタンを押して終了です。
フリマサイトで中古パソコンを購入するのはおすすめしません

メルカリやヤフオクなどのフリマサイトなどでの個人取引をする際には、前の持ち主がどんな使い方をしていたかわからないため、ウイルスに感染していても判断が出来ません。
そのため、ウイルスに感染したパソコンとあたってしまい個人情報を抜かれてしまう可能性も否定できません。
また、ショップで購入するときのように返品や交換対応ができない場合が多く、フリマやオークションで購入した中古パソコンの修理は行っていない業者が多いもの事実です。
どうしてもメルカリなどのフリマアプリで購入したい方は「中古パソコンをメルカリで買う際の注意点」を参考にすることをおすすめします。
ウイルス対策が完璧なおすすめ中古パソコンショップ一覧
上記のようにウイルス対策は必須ですが、いちいちスキャンをしたり初期化をするというのは、時間がかかるのでセキュリティがしっかりとした中古パソコンショップで購入した方が、手間がはぶけて楽です。
中古パソコンを専門的に扱っているショップでは、しっかりとパソコンを初期化・OSを再インストールを行っているため、ウイルスの感染の心配はありません。
価格もショップによりますが、コスパがいいお宝パソコンが売られていたり、期間限定で値引きなども行っているのでリスクがない買い物をしたい方はショップでの購入があすすめです。
中でもウイルス対策の条件を満たした、おすすめのショップを紹介します。
デジタルドラゴン
『デジタルドラゴン』は実店舗をかまえるパソコン工房と同じユニットコムグループに属する中古パソコンショップです。
「パソコン工房」は全国に70店舗展開している業界でも大手の会社なので、同グループで質のいい中古パソコンを購入することができます。
セキュリティ面では、PC事業者としてMicrosoftの認定を受けており、MARというプログラムを適応したWindows10パソコンを販売しています。
そのため、古いデータの徹底的な削除、ディスクを使わないリカバリを実現しており、それを証明するためのライセンス「COAラベルシール」がパソコンに貼り付けられています。
また、業界初の手厚い保証がありメモリー・HDD・ケーブル類などに永久保証がついています。
保証内容やサポートは他社と比べても充実しており、デジタルドラゴンのネット上での評判が良いことにも繋がっています。
購入時にメモリの増設や、SSDへの交換もできるので自分の望んだスペックのパソコンを簡単に見つけることができる優良販売店です。
OraOrA!
秋葉原に本店をおく、『OraOrA!』は中古パソコン専門店で楽天市場にも出店しています。
ノートパソコンのバッテリー最大容量70%以上という特徴があり、寿命の長いバッテリーが付属していることを保障しています。
OraOrA!のネット上の評判でも、バッテリー保証やコスパの良さは多くの利用者から評価されています。
返品・交換が90日までありますので、ウイルスに感染しても90日以内であれば交換することができます。
価格は、2万円台パソコンのコーナーがあり低価格でコスパのいい中古パソコンが多く取り扱われています。
また、プラス1,000円でWPS Officeを付けることができます。なので、万が一初期化やOSの再インストールをしなければいけなくなっても、Officeを何度もインストールすることができます。
仕事でどうしてもOfficeを使わなければいけない、という方にはおすすめの優良ショップです。
JUNKWORLD
とにかく低コストで、という方におすすめしたいのが『JUNKWORLD』です。
特徴はなんといっても安さで、1万円以下の中古パソコンの品ぞろえは業界No.1です。
その圧倒的な価格の安さから、JUNKWORLDのネット上の評判では多くのユーザーから良い評価を得ています。
セキュリティ面では、Microsoftが認定したMRRプログラムを適応したパソコンが販売されており、本家が認めたOSがインストールされていますので安心して購入することができます。
不良品保証が30日ついているので、万が一ウイルスに感染していても30日以内なら交換にも対応しています。
中古パソコンのウイルス危険性まとめ
最後に中古パソコンのウイルスの危険性と対処法についておさらいします。
- ウイルスに感染するとお金が盗まれたり、犯罪に巻き込まれる可能性がある
- フリマアプリや、オークションのパソコンはウイルス感染していても気づきにくい
- 初期化を徹底した中古パソコンショップで購入した方が危険は少ない
これらに気をつけて、感染リスクのない安全な中古パソコンを選ぶようにしましょう。
特にフリマアプリやオークションで購入したパソコンは、中にどんなに優良なソフトが入っていても一度OSを再インストールしてから使うことをおすすめします。