【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

SSDとHDDの違いをわかりやすく解説 それぞれの特徴と使い方に注意!

ストレージ
by : SanDisk

SSDとHDDは合わせて「ストレージ」と呼ばれ、OSやアプリなどのPCを動かすためのシステムファイルや、作成したデータを保存するパーツです。

「SSD」と「HDD」にはそれぞれメリットとデメリットがあります。

この2つを比較しながら、どのストレージを選ぶべきかを比較していきます。

目次

SSDとは

SSDの特徴

SSD(Solid State Drive)はフラッシュメモリと呼ばれる電子部品に電流を流し、データを記録するPCパーツです。

近年、技術の向上による大容量化と低価格化が著しく、従来データ記憶装置の定番であったHDDの存在を脅かしつつあります。

PCに取り付ける場合は、接続方式転送方式によって性能に違いが出るので、事前によく確認することをお勧めします。

主な接続方式

主な転送方式

HDDとは

HDDの特徴

HDD(Hard Disk Drive、ハードディスクドライブ)は、ドライブの内部で回転する円盤に磁気によってデータを読み書きするPCパーツです。

つい最近まではメインのデータ記録媒体として活躍してきましたが、SSDの台頭によって、徐々にシェアを減らしています。

HDDの特徴として、大容量の製品が安価で入手できる(コストパフォーマンスが良い)ことが上げられますが、読み書きの速さといったスペック面ではSSDには及びません。

保存しておきたい(けど普段は使用しない)大容量データ等の保存に比較的適しているといわれています。

SSDとHDD、どちらがいいの?メリットとデメリットを比較解説

ここではSSDとHDDを比較して、それぞれのメリットとデメリットを解説していきます。

比較項目SSDHDD
読み書きの速度◎〇
耐久性◎△
寿命〇〇
静穏性◎〇
容量単価△◎
消費電力◎〇
SSDとHDDのメリット・デメリット比較表

読み書きの速度

SSDのほうが読み書きともに圧倒的に速く、OSのインストールドライブをHDD→SSDに変更すると誰もがその速さに感動するでしょう。

この速度の違いはファイルの転送時間や、ゲームのロード時間などに如実に表れます。

具体的な転送速度の差は「CrystalDiskMarkの見方と使い方」で目安があるので参考にしてください。

耐久性

SSDは小型で、落とした時などの衝撃にも強いです。

一方、HDDは金属板に微細な磁気ヘッドで読み書きを行うため、衝撃には非常に弱いです。

金属板にキズが付いた場合はその部分は不良セクタとして利用不能になり、磁気ヘッドが破損した場合は読み込み自体ができなくなる可能性があります。

寿命

以前は「SSDには書き込み回数に制限があり、寿命が短い」とよく言われていました。

しかし現在は「通常使用の範囲(書き込み回数)では何十年使っても寿命は迎えない」「SSDの読み書き回数制限オーバーよりHDDの物理的故障のほうが高リスク」という説が主流になっています。

ただし、SSDもHDDも消耗品であるということに変わりはありません。

故障する前に新しいストレージにデータを移すなどの対策をするべきでしょう。

SSDの詳しい寿命の計算方法を知りたい方は「SSDの寿命診断 書き込み回数で寿命を予測する方法」からどうぞ。

静音性

SSDはほぼ無音です。

HDDもかすかにアクセス音はしますが、平常時はそれほど気になるものではありません。
逆に異音が発生している場合は故障の可能性を疑ったほうがいいでしょう。

容量単価

SSDの唯一の短所ともいえる部分です。

HDDは容量当たりの単価(≒コストパフォーマンス)が優れていることから、データ保存用ストレージとしてはSSDよりも向いているといえます。

ただし近年ではSSD価格も大幅に低下してHDDとそん色ないレベルにまでなっているので、あえてHDDを選ぶ意味が薄くなってきているのは間違いありません。

消費電力

SSDは駆動する部品が少ないため、の消費電力が低いです。

HDDは記録盤やヘッドを駆動させるためのモーターが電力を消費するため、SSDと比べると消費電力は多いです。

しかしPCのパーツとしてみるとCPUやGPUの消費電力が非常に多いため、ストレージの消費電力はそれほど気にする必要はありません。

PCの使用スタイル別おすすめのストレージ構成

予算に余裕があれば、ストレージはSSDのみで構成するのがベストす。

少しでも安くPCを構成したいのであれば、「OS等のよく使うファイルはSSD」「保存用のファイルはHDD」という使い分けをするのが現実的です。

HDDのみの運用は、SSDと比較して体感スピードが劇的に遅く感じられるため、日常的に使用するPCのストレージ構成としてはおすすめできません。

SSD・HDDの確認方法

ここではPCに搭載しているストレージのうち、どれがSSD/HDDなのか確認する方法を解説します。

STEP
デスクトップ左下の「スタート」ボタンを押してスタートメニューを開き、設定ボタンをクリック
Windows10 スタートボタン 設定ボタン

①スタートボタンをクリックします。

②スタートボタンの上部に「設定(歯車の形をしたアイコン)」が表示されるのでクリックします。

STEP
システムをクリック
設定画面 システム
STEP
左の行の「記憶域」を選択し、その他のストレージ設定の「ドライブの最適化」をクリック
SSDとHDDの確認方法1
SSDとHDDの確認方法2

この手順によってどのストレージがSSD(=ソリッドステートドライブ)、HDD(=ハードディスクドライブ)か確認することができます。

自作・交換におすすめのSSD・HDD

PCの自作やストレージの交換・増設を検討している方に、特に人気のあるSSDとHDDをご紹介します。

なおSSDについては上記で述べているとおり、「接続方式」にご注意ください。

Seagate FireCuda 520

SEAGATE
¥21,000 (2024/03/25 16:27時点 | Amazon調べ)

ここがポイント

  • プロゲーマー向け、NVMeの超高速SSD
  • MTBF(平均故障間隔)は180万時間であり、他のSSDと比較しても圧倒的高耐久
  • 「PCIe Gen4」モデルの最新SSD

Crucial SSD 500GB MX500

Crucial(クルーシャル)
¥10,280 (2024/03/24 23:05時点 | Amazon調べ)

ここがポイント

  • 手頃な価格で購入できる信頼性が高いMicron製のSSD
  • 安心の5年保証

BUFFALO 外付けHDD 4TB

バッファロー
¥13,980 (2024/03/24 00:20時点 | Amazon調べ)

ここがポイント

  • USB3.2対応で大容量データも素早く書き込み可能
  • 2~8TBまで、必要な用途に応じて容量が選択可能

こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。

関連記事 ゲーミングPCおすすめモデル|ゲーマー目線で初心者向けに選び方も解説!

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次