【★期間限定】マウスコンピューターのセール情報まとめ

「Adobe CC」におすすめのPCと推奨スペック 格安~プロ仕様まで厳選したおすすめモデルを紹介

この記事では、『Adobe® Creative Cloud』で利用できるソフトウェアが快適に動作するパソコンの選定基準やおすすめモデルを紹介します。

また、「クリエイターPCおすすめモデル」ではクリエイターPCについてより詳しく解説しているので、参考にしてください。

おすすめノートPC

スクロールできます
製品名GPUCPUメモリSSD/HDDサイズ
mouse K5MX550Core i7-12750H16GBSSD 512GB (SATA)15.6型
DAIV Z6-I7G50SR-ARTX 3050Core i7-12650H 16GBSSD 512GB (NVMe)16.0型 
DAIV N6-I9G90BK-ARTX 3050 Laptop GPUCore i9-13900HX64GBSSD 1TB (NVMe)16.0型

おすすめデスクトップPC

スクロールできます
製品名GPUCPUメモリSSD/HDD
DAIV FX-A5G50RTX 3050Ryzen 5 760016GBSSD 500GB (NVMe)
DAIV FX-I7G60RTX 4060Core i7-13700KF32GBSSD 1TB (NVMe)
DAIV FX-I7N2ARTX A2000Core i7-13700KF32GBSSD 1TB (NVMe)
目次

Adobe CCにおすすめのクリエイターPC

当記事では、主にクリエイターPCの有名なブランドである「DAIV」を中心に『Adobe CC』の利用に最適なクリエイターPCをノートPCとデスクトップPCに分けて紹介します。

ここで紹介している以外にもおすすめのクリエイターPCはたくさんあるので、詳しく見てみたい方は以下のボタンから確認できます。

Adobe CCおすすめノートPC

『Adobe CC』おすすめのノートパソコンを紹介します。

スクロールできます
製品名GPUCPUメモリSSD/HDDサイズ
mouse K5MX550Core i7-12750H16GBSSD 512GB (SATA)15.6型
DAIV Z6-I7G50SR-ARTX 3050Core i7-12650H 16GBSSD 512GB (NVMe)16.0型 
DAIV N6-I9G90BK-ARTX 3050 Laptop GPUCore i9-13900HX64GBSSD 1TB (NVMe)16.0型

mouse K5【Core i7-10750H+MX550】

mouse K5
LEVEL-C046-iX4-RFX
CPU :インテル Core i7-12650H
グラフィック :GeForce MX550
メモリ : 16GB
ストレージ : 512GB (NVMe)
モニター : 15.6インチ ノングレア
重量 : 約1.97kg
バッテリー駆動時間 : 約8時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「mouse K5」はクリエイター向けノートPCの中では最安のモデルです。

このモデルは低価格ながらも、グラフィックボードとして「MX550」を搭載しており、非常にコストパフォーマンスに優れています。

Adobe CCの製品の中ではPhotoshopくらいなら問題無く動作しますが、Premiere Proなど高負荷な作業を伴う製品を利用する場合は、ワンランク上のモデルを検討するとよいでしょう。

価格以外で他のモデルと差別化されている点として、15.6型のディスプレイを備えており、余裕のある画面で作業を行えます。

>>公式サイトで「mouse K5」を見る

DAIV Z6-I7I01SR-A【Core -i7-12650H+RTX 3050】

DAIV Z6-I7I01SR-A
DAIV 5N
CPU : Core i7-12650H
グラフィック : RTX 3050
メモリ : 16GB
ストレージ : 500GB NVMe SSD
モニター :16型
重量 : 約1.49kg
バッテリー : 約 12.5時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV Z6-I7I01SR-A」はマウスコンピューターのクリエイター向けPCブランド「DAIV」のミドルスペックモデルです。

エントリークラスのPCと違い、デスクトップPCに肉薄する性能を備え、ワンランク上の作業環境を実現します。

モニターはWQHD液晶採用で、モバイル環境でも高精細な表現が可能となっており、クリエイターPCの名に恥じない一台です。

>>公式サイトで「DAIV Z6-I7I01SR-A」を見る

DAIV N6-I9G90BK-A【Core i7-12700H+RTX 3070 Ti】

DAIV N6-I9G90BK-A
DAIV N6-I9G90BK-A
CPU : Core i9-12900H
グラフィック : RTX 4090 Laptop GPU
メモリ : 64GB
ストレージ : 1TB (NVMe Gen4×4)
モニター :16.0型 ノングレア
重量 : 約 2.44kg
バッテリー : 約 8時間

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV N6-I9G90BK-A」はAdobe® Creative Cloudの推奨スペックのクリエイター向けノートPCです。

このモデルはクリエイターPCの中でも最高クラスのスペックを持ち、4Kの動画編集や3DCG作成など、高負荷な作業に最適な一台に仕上がっています。

また、これだけのスペックを持ちながら、バッテリーは約8時間の長時間駆動と、申し分のないタフさを備え、外出時も安心して利用できます。

総じて、あらゆる作業をこなせるノートPCが欲しいプロ向けの一台と言えます。

>>公式サイトで「DAIV N6-I9G90BK-A」を見る

Adobe CCおすすめデスクトップPC

『Adobe CC』おすすめのデスクトップPCを紹介します。

スクロールできます
製品名GPUCPUメモリSSD/HDD
DAIV FX-A5G50RTX 3050Ryzen 5 760016GBSSD 500GB (NVMe)
DAIV FX-I7G60RTX 4060Core i7-13700KF32GBSSD 1TB (NVMe)
DAIV FX-I7N2ARTX A2000Core i7-13700KF32GBSSD 1TB (NVMe)

DAIV FX-A5G50【Ryzen 7 5700X+RTX 3050】

DAIV FX-A5G50
DAIV FX-A5G50
CPU : Ryzen 5 7600
グラフィック :  RTX 3050
メモリ : 16GB
ストレージ :500GB (NVMe) SSD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV FX-A5G50」はAdobe® Creative Cloudの推奨スペックモデルです。

クリエイターPCの中には、『Photoshop』などの必要要件を満たしているものの、オーバースペックすぎて価格が高くなりすぎているものもあります。

このモデルはAdobe CCの仕様に最適なモデルとなっており、スペックも価格もちょうどよい設定なので、初めてクリエイターPCを購入する方に非常におすすめです。

>>公式サイトで「DAIV FX-A5G50」を見る

DAIV FX-I7G60【Core i7-13700F+RTX 4060】

DAIV FX-I7G60
DAIV Z7
CPU :Core i7-13700KF
グラフィック : RTX 4060
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB (NVMe) SSD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV FX-I7G60」はワンランク上のクリエイター活動を目指す人向けのモデルです。

Adobe CCに含まれる各種アプリケーションが快適に動作することはもちろんのこと、高解像度の画像の編集や長編動画の編集、書き出しもスムーズに行えるパワフルなスペックを誇ります。

初めてのクリエイターPCとして申し分がないですが、今までの作業環境に不満があり、コスパの面でもパソコンの買い替えを検討している方にもおすすめの一台です。

>>公式サイトで「DAIV FX-I7G60」を見る

DAIV FX-I7N2A【Core i7-13700KF+RTX A2000】

DAIV FX-I7N2A
DAIV Z9-A4
CPU : Core i7-13700KF
グラフィック : RTX A2000
メモリ : 32GB SDRAM
ストレージ : 1TB SSD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

「DAIV FX-I7N2A」はプロ向けのGPU「RTX A2000」を搭載した超ハイスペッククリエイターPCです。

どのスペックもカスタマイズなしで文句なしの高水準にまとまっており、Adobe CCに含まれるすべての製品が快適に動作し、最高の作業環境を提供します。

最大で4画面に出力が可能なので、作業効率の向上に直結し、最大解像度は7,680×4,320(対応ディスプレイが必要)まで対応しています。

まさにプロ仕様の本モデルですが、クリエイティブワーク以外に、ゲームも快適にプレイできるので、仕事と趣味の両面で大活躍間違いなしのおすすめの一台です。

>>公式サイトで「DAIV FX-I7N2A」を見る

Adobe CCにおすすめのPCと普通のPCの違いは?

普通のPCとクリエイターPCは具体的に何が違うのかを解説します。

普通のPC
クリエイターPC
  • 下位モデルのCPU
  • 最低限のメモリ
  • グラフィックボード非搭載
  • 容量の少なめのHDDを採用
  • 高性能なCPUを搭載
  • 高負荷作業前提のメモリ
  • グラフィックボードを搭載
  • 大容量のストレージ(SSD/HDD)

いわゆる事務処理向けの普通のPCはお手頃な価格で購入できる反面、スペックは控えめです。

普通のPCの多くは重要なパーツのひとつである「CPU」がIntelなら「Celeron」や「Pentium」シリーズといったエントリーモデルを採用している場合が多く、同社の「Core-i」シリーズと比較すると非常に非力です。

さらに、普通のPCはグラフィックボードを搭載していないモデルがほとんどなので、グラフィックボードを搭載しているクリエイターPCと比較するとグラフィック性能が天と地ほどの差があります。

また、スペックの不足しているパソコンで作業をしていると、負荷がかかった時にパソコンがフリーズし、保存していないデータが失われるなどのリスクがあります。

以上の理由から『Adobe CC』で作業をするならクリエイターPCが圧倒的におすすめです。

ゲーミングPCとクリエイターPCの違いについて詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

Adobe CCの動作環境・推奨スペック

Adobe CCにおすすめのPCを購入する際重要なPCのパーツは以下の4点です。

  • CPU
  • メモリ
  • GPU(グラフィックボード)
  • HDD・SSDの容量

必要・推奨スペック(Windows)

Windows PCの必要・推奨スペックを公式サイトから抜粋、解説します。

スクロールできます
必要スペック推奨スペック
CPUSSE 4.2 以降の 2 GHz 以上のプロセッサーSSE 4.2 以降の 2 GHz 以上のプロセッサー
対応OSWindows 7 以上Windows 10以上
メモリ16 GB32 GB
GPUDirectX 12をサポートしているGPU / 2GBのGPUメモリDirectX 12をサポートしているGPU / 4Kの場合は4GB のGPUメモリ
HDD容量15GBの空き容量があるHDD64GBの空き容量があるHDD
Adobeが公表しているAfter Effectsの必要システム構成

『Adobe® Creative Cloud』は複数の製品が利用でき、それぞれ必要スペックに大きな差があります。

ここではどの製品を利用する場合でも指標となるように、最も要求スペックの高い『After Effects』の必要システム構成を例として掲載します。

しかし、この記載通りのスペックではAfter Effectsを始めとした各種製品は起動するものの、快適に動作せず、ストレスを抱えながら作業するはめになってしまいます。

また、Adobe CCの製品は日々アップデートされ、年々要求スペックも上がっていきます。

そのため、公式の推奨スペックギリギリより、余裕を持ったスペックのパソコンを購入した方が賢明でしょう。

なお、HDD容量ですが、あくまでソフト単体を利用する場合の数値になりますので、複数の製品を利用する場合はこの限りではなく、余裕を持った選択が必要です。

必要・推奨スペック(Mac)

Macの必要・推奨スペックを公式サイトから抜粋、解説します。

スクロールできます
必要スペック推奨スペック
CPUIntel、ネイティブ Apple シリコン、Rosetta 2 対応クアッドコアプロセッサーマルチフレームレンダリング用の 8 コア以上
対応OSmacOS のバージョン 10.15 または macOS Big Sur、macOS MontereymacOS v10.15(Catalina)以降
メモリ16 GB32 GB
GPU2 GB の GPU VRAM
(ドラフト 3D には、Apple Metal 2 と互換性のあるディスクリート GPU が必要です)
4 GB の GPU VRAM
HDD容量15GBの空き容量があるHDD64GBの空き容量があるHDD
Adobeが公表しているAfter Effectsの必要システム構成

Macに関しては、2020年に発売されたM1チップ搭載モデルにメモリを増設すれば、Adobe CCの中でも最も重いソフトの『After Effects』は動作します。

M1チップ搭載モデル以外は、基本的な部分はWindows PCの必要・推奨スペックと同等とみてまず間違いがないので、Intel CPU搭載モデルの方は、「必要・推奨スペック(Windows)」や、後述の「真の推奨スペック」と合わせてご覧ください。

真の推奨スペック

スクロールできます
真の推奨スペック
CPUCore i7-12700 /  Ryzen7 5700X
メモリ16GB
GPUGeforce RTX 3060
おすすめHDD容量1TB HDD / 512GB SSD
筆者が考えるPhotoshopの推奨スペック

筆者が考える『Adobe CC』でどの製品を利用してもストレスなく、快適に作業ができるスペックは最低でもこれくらいは必要であると考えます。

グラフィックボードを搭載していないパソコンは問題外で、エントリークラスのグラフィックボードでもあるかないかで、快適度が体感できるレベルで変わってきます。

また、Adobe CCで複数の製品を利用する方はあっという間にストレージがいっぱいになってしまいます。

ストレージが圧迫されると、データを保存できなくなるだけではなく、パソコン全体の動作速度に影響が出てしまいますので、メインストレージに余裕を持つのはもちろん、サブストレージとの併用が効果的です。

Adobe CCにおすすめのPCの選び方

ここではAdobe CCにおすすめのPCの選び方を、パーツごとに掘り下げて解説します。

CPU Core-i7以上、Ryzen 7以上がおすすめ

CPUはクリエイターPCに限らず非常に重要なパーツです。

快適に作業をしたいならIntelならCore-i7以上、AMDならRyzen 7以上を搭載したPCを選びましょう。

CPUを選ぶ際に注意したいのは、同じCore-i7やRyzen 7でも世代の違いで性能が大きく違うので、できる限り新しい世代のものを選びましょう。

価格を重視する場合は性能が一段落ちますが、Core-i5やRyzen 5を選択するといいでしょう。

GPU RTX3060以上がおすすめ

グラフィックボードはどちらかといえば動画編集を行う方に重要なパーツとなりますが、Photoshopを使用する場合でも、複数レイヤーや高解像度の画像編集を行う場合、GPUパワーが影響します。

公式の推奨スペックを満たす最低限のモデルは「GTX 1650」クラスになります。

筆者がおすすめするスペックは「RTX 3060」以上のモデルで、このクラスのGPUならPhotoshopに限らず、Premiere ProやAfter Effectsで編集作業をサクサク行えます。

メモリ 16GB以上がおすすめ

メモリはパソコン上の作業中のデータを一時的に保存しておくパーツで、よく作業デスクに例えられます。

画像編集や動画編集などの作業は、非常に膨大なデータを取り扱うので、常に大量のメモリを必要とします。

公式の推奨スペックは16GBとなっておりますが、パソコンはOSを動かしているだけでメモリを消費しますので、負荷のかかる作業を行うことの多いAdobe CCのソフトを利用する場合は、最低でも16GB以上欲しい所です。

Premiere ProやAfter Effectsなど、動画編集用のパソコンなら、少しでも快適な作業環境の構築を目指すために32GB以上のメモリを搭載するのが理想です。

ストレージ(SSD/HDD)SSD 1TB以上がおすすめ

今回掲載した必要HDD容量は、After Effectsをインストールする場合に必要な容量となっているので、複数の製品を利用したり、数々の作品を保存する場合は全く足りません。

Adobe CCで快適に作業を行い、制作物を保存するためには、最低でも500GBのSSD、できれば1TB以上のSSDが欲しいです。

価格で言えばSSDよりHDDの方がはるかに安いのですが、読み込み速度にかなり差があるため、メインストレージはSSDにし、サブストレージとしてHDDを用いるのが一般的です。

Adobe CCはWindowsとMacどちらがいいのか?

『Adobe CC』を使う目的としてWindowsとMacどちらがいいのか解説します。

結論から言えば、「Windows」がおすすめです。

主な理由は以下の2点です。

  • カスタマイズ性が高い
  • 価格が安い

まず、Windows PCはMacと比較するとはるかにカスタマイズ性が高く、購入後に不満があれば比較的簡単にパーツの交換が行えます。

一方でMacは購入時に多少カスタマイズできるものの、購入後のカスタマイズは非常に困難で、そもそもパーツが販売されていないなどの問題があります。

特にMacbookがその傾向が強く、M1搭載モデルのメモリはユニファイドメモリという特殊なメモリが使用されており、市販されていません。

したがって、途中で不満があってもスペックアップすることができず、かといってカスタマイズすると高額になるという問題を抱えています。

ただ、MacにはRetinaディスプレイ搭載という利点もありますので、そういった面に魅力を感じるならMacの購入も視野に入ります。

総合的に判断して、筆者はWindowsとMacのどちらがいいか問われればWindowsをおすすめします。

関連記事 WindowsとMacの違いは何か

Adobe CCおすすめPCに関するよくある質問

Adobe CCを利用する場合に限らず、クリエイターPCに関する疑問をまとめました。

クリエイターPCと普通のPCの違いは?

決定的な違いとしては高性能CPUとグラフィックボードの有無です。

普通のPCは事務処理程度なら問題ないですが、スペック不足で画像・動画編集には不向きです。

Adobe CCは無料で使えますか?

初回登録時に限り、7日間の無料体験が付いてきます。

以降は、月契約と年契約で契約が可能で、年契約の方が支払総額が安くなります。

価格に関しては、頻繁にセールを行っているので、これから登録する方はこまめに公式サイトをチェックしてみてください。

Adobe CCは複数のPCで使えますか?

Adobe CCは1契約に付き、1台のPCでのみ利用可能です。

したがって、2台目のPCで作業したい場合は、Adobe CCアカウント管理画面で、1台目のPCの紐づけを解除する必要があります。

家電量販店でクリエイターPCを買うのはNG?

家電量販店で取り扱っているクリエイターPCはBTOショップより価格が高く設定されています。

必要以上の余計なソフトやサービスが付いてくることがほとんどであり、初心者におすすめできません。

クリエイターPCを購入する場合はBTOショップの利用が圧倒的におすすめです。

詳しくは「電気屋や家電量販店をおすすめしない理由」にまとまっています。

CPUのAMDとインテルはどっちがおすすめ?

最近はコスパや性能面でAMDが優勢だと言われていますが、決定的な差はありません。

若干ではありますが、AMDは複数処理、インテルは単一処理をそれぞれ得意としているので、筆者としてはAMD Ryzenシリーズをおすすめします。

詳しく知りたい方は「Ryzen AMDとIntelの違い」記事を参考にしてみてください。

SSDは必要ですか?

メインストレージは必ずSSDにしてください。

HDDと比較した場合、読み込み速度に天と地ほどの差がありますので、作業の快適度に直結します。

Adobe CCはWiFiなどの通信環境がないと使えないのでしょうか?

Adobe CCでは定期的にソフトウェアのアップデートや各種認証があるため、有線・無線に限らずネット回線が必須になります。

Adobe CCをパソコンで無料利用できますか?

Adobeの公式サイトで無料体験版をダウンロードできます。

Adobe CCおすすめPCまとめ

Adobe CCおすすめPCについてまとめます。

  • クリエイターPCと普通のPCの大きな違いはCPUの性能とGPUの有無
  • CPUはCore-i7、Ryzen 7以上がおすすめ
  • GPUはRTX 3060以上がおすすめ
  • ストレージはSSDが必須

クリエイターPCと普通のPCの決定的な違いは高性能CPUを搭載しているか、GPU(グラフィックボード)を搭載しているかの差です。

Adobe CCの中で軽めの製品をメインで利用する場合でも、できればCore-i7、Ryzen 7を搭載したPCを用意した方が、パソコン全体の動作も軽くなり、作業を快適に行えます。

GPUは最低限GTX 1650を搭載していればよいですが、動画編集など高負荷な作業を行う場合は、RTX 3060以上のGPUを選択するとよいでしょう。

ストレージに関しては画像・動画編集は作品の保存に多くの容量を必要とするので、1TB以上のSSDが望ましいです。

他にもさまざまな用途を持ったおすすめのクリエイターパソコンが存在します。興味のある方は以下の記事を参考にしてください。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次