【※在庫限り※】フロンティアのゲーミングPCセール情報まとめ

「GTX 1650」ベンチマーク・性能スペック・比較 おすすめゲーミングPC紹介

GTX1650 性能・ベンチマーク

「GTX 1650」について、PCゲーマーの目線でレビューしていきます。

「GTX 1650」の性能やベンチマークスコア、価格推移、ゲーム別のフレームレートに加え、おすすめの「GTX 1650」搭載ゲーミングPCも紹介します。

記事の最後では有名メーカーが販売する「GTX 1650」のグラフィックボードを紹介します。

目次

「GTX 1650」性能・ベンチマーク比較

スクロールできます
GPU3DMARKスコアTGP(総消費電力)希望小売価格
RTX 409035626450W1499ドル
RTX 408028056320W1199ドル
RTX 3090 Ti21929450W2000ドル
RTX 309019930350W1499ドル
RTX 3080 Ti19573350W1199ドル
RTX 308017704320W 699ドル
RTX 3070 Ti14825290W599ドル
RTX 307013748220W499ドル
RTX 3060 Ti11856200W399ドル
RTX 30608833170W329ドル
RTX 30506865130W249ドル
GTX 1660 Ti6821120W279ドル
GTX 1660 SUPER6103125W229ドル
GTX 16605771120W219ドル
GTX 1650362075W149ドル
GTX 1050 Ti235675W139ドル
「GTX 1650」ゲーム別フレームレート(高設定・CPU=i7 8700K)
GTA5
84fps
Overwatch
85fps
PUBG
40fps
Fortnite
55fps
CSGO
169fps
Apex Legends
52fps

by:GPUCheck

「GTX 1650」のスペック
できること
できないこと
  • AAAタイトルを低~中画質設定で遊ぶ
  • ほとんどの最新ゲームの最低スペック要件をクリア
  • 2Dゲームやブラウザゲームを快適にプレイ
  • レイトレーシング
  • AAAタイトルを高グラフィックで遊ぶ
  • ゲームにMODを入れまくって楽しむ
  • VRゲームを高フレームレートで酔わずに遊ぶ
  • FPSを144fpsで遊ぶ

「GTX 1650」はゲーミングPC入門者用のGPUです。

『Apex Legends』や『Fortnite』といった人気バトロワゲームではグラフィック設定を上げてしまうと40〜50fpsあたりしか出ませんが、設定を下げれば100fpsオーバーを狙えます。

とはいえやはり、FPSゲームで安定した高フレームレートを求める、もしくはグラフィック重視のゲームを4K高画質でプレイしたいヘビーゲーマーにとって「GTX 1650」では力不足といえます。

「GTX 1650」は入門用にぴったりのGPUなので、初心者には最適です。更に上のプレイを求めるなら同じくコスパがよいワンランク上の「GTX 1660 SUPER」か、もしくは一気に性能を上げてレイトレーシング対応の「RTX 3060」がおすすめです。

「GTX 1650」の価格推移

「GTX 1650」の発売当初から今までの価格推移をまとめました。

「GTX 1650」の価格推移
2019年4月
18,800円
2019年10月
16,300円
2020年1月
14,270円
2020年4月
15,400円
2020年8月
16,470円
2021年1月
19,330円
2021年3月
39,800円
2021年5月
39,800円
2022年12月
22,900円

「GTX 1650」は2019年4月に発売されたローエンドGPUで、誰でも手軽に手が届く価格でのリリースされ、コストパフォーマンスを重視するユーザーに広く受け入れられました。

「GTX 1650」は「1万円台で買える格安グラボ」として話題になり、補助電源なしで動作するモデルもあることから幅広いニーズに対応できました。

それが2021年に入ってからはマイニング需要の増加の影響で、高性能な「RTXシリーズ」の品薄が相次ぎ、その需要は「GTX 16シリーズ」にまで及び、価格の高騰を招きました。

2023年時点では価格は落ち着いており、定価とほぼほぼ変わらない値段で購入することができます。

MSI
¥25,500 (2023/06/03 18:02時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

「GTX 1650」レビュー・評価

良い点
悪い点
  • くせがないスタンダードなGPU
  • 非常に安価
  • 小さめのケースに搭載可能
  • ロープロファイルモデルがある
  • レイトレーシングが使えない
  • ゲーミング性能は低い

「GTX 1650」は2019年4月に発売されたNVIDIAの「Turing」世代のローエンドGPUです。

「GTX 1650」は前世代のローエンドGPU「GTX 1050 Ti」の後継モデルにあたり、性能は全体的に少し上がっています。

製品サイズがコンパクトで、更にロープロファイルモデルもあることから、ミニタワーやスリムPCにも組み込めるといった利点があります。

数あるGPUの中でもパワーは控えめな「GTX 1650」ですが、各種内蔵GPUとは比較にならない性能を秘めています。

参考までに、性能的に「GTX 1650」の前後に位置するGPUのフレームレートを記載します。

内蔵GPU「VEGA 10」と比べると、「GTX 1650」が間違いなくゲーミングGPUであることがわかります。

Apex Legends(フルHD・高設定)における比較
RTX 3060 
140fps
GTX 1660 SUPER
110fps
GTX 1650
52fps
Radeon RX VEGA 10(内蔵GPU)
13fps

「GTX 1650」搭載ゲーミングPC

「GTX 1650」を搭載したゲーミングPCを紹介します。

ドスパラ」は在庫が豊富でほかBTOショップと比べても出荷スピードが早いため、一日でも早くPCを手に入れたい人のために「ドスパラ」からPCを紹介します。

また、ドスパラは最大60回までの分割払いの手数料を無料で行えるので、一括でなくても長期的な支払いを行うことでPCを購入することが可能です。

ビットコインの価格暴落などによってマイニング需要が減った理由で、どのショップでもゲーミングPCの価格は徐々に下がってきています。

ただし、またいつ値上がりするかはわからないため購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。

GPUの在庫不足問題については「GPU在庫不足とグラボ品薄の原因」という記事で詳しく解説しているのでそちらを参照してください。

「GTX 1650」搭載最安ゲーミングPC

Lightning AH5
Lightning
CPU : Ryzen 5 4500
グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ : 500GB NVMe SSD

ドスパラで詳細・価格を見る

ベンチマークスコア3601
3D Mark Time Spy

「Lightning AH5」は「GTX 1650」を搭載するゲーミングPCの中で最も安いモデルの一つです。

「GTX 1650」搭載PCで最も安いということは、現在新品で販売されているゲーミングPCの中で最も安いモデルの一つということです。

これ以上安くなると、耐久性の不安のある中古PCや、古すぎて現代のゲームについていけない型落ちPCになってしまいます。

コンパクトにまとまったスペックで、初めてパソコンでゲームをする人にとってゲストなゲーミングPCです。

「GTX 1650」+第10世代Core搭載ゲーミングPC

Magnate MH
 MH
CPU :Core i5-13400F
グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 500GB NVMe SSD

ドスパラで詳細・価格を見る

ベンチマークスコア測定中
3D Mark Time Spy

「GTX 1650」にインテルの第10世代CPUを組み合わせて処理能力を向上させたモデルです。

第10世代のCore-i5は6コア12スレッド を有し、強力なCPUパワーを持っています。

負荷がかかりがちな動画編集など様々な作業を並行しても、パフォーマンスが落ちず、ストレスフリーです。

「GTX 1650」+第11世代Core搭載ゲーミングPC

Magnate XH
Magnate XH
CPU : i7-11700
グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB DDR4 SDRAM
ストレージ : 512GB NVMe SSD / 1TB HDD
129,980 円(税込)

ドスパラで詳細・価格を見る

ベンチマークスコア3747
3D Mark Time Spy

インテル最高峰のCPU「Core i9-11900」を搭載し、大幅な処理能力向上を実現したモデルです。

「GTX 1650」搭載ゲーミングPCの中では最高クラスの性能です。

まずはこのクラスからパソコンでゲームをすることに慣れ、グラフィックやフレームレートでもっと上を目指したくなったら「GTX 1660 SUPER」や「RTX 3060」を搭載したモデルに移行する、というのがPCゲーム初心者の王道パターンです。

「GTX 1650」おすすめグラボ

「GTX 1650」のおすすめグラボを単体で紹介します。

現状、世界的な半導体不足とマイニング需要の影響でグラフィックボードを正規の値段で手に入れることは困難です。Amazonに在庫があることも稀なので、供給不足が解消されるまではグラボ単体で買うよりはゲーミングPCごと買うことをおすすめします。

ASUS

ASUSTek
¥26,500 (2023/05/31 21:21時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

台湾のハードウェア製造業者「ASUS」のグラフィックボードです。

補助電源が必要なタイプですので、マザーボードが対応しているか確認しましょう。

MSI

MSI
¥25,500 (2023/06/03 18:02時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

世界有数のビデオカード製造メーカー「MSI」のグラフィックボードです。

シングルファンモデルなので、比較的コンパクトでケースのサイズに左右されず搭載できます。

玄人志向

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

昔から自作といったら「玄人志向」という人も多い、老舗メーカーの製品です。

こちらはデュアルファン+補助電源ありになっており、シングルファンモデルより大型なのでサイズに注意しましょう。

ZOTAC

ZOTAC
¥33,899 (2023/05/31 21:21時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

ZOTAC製コンパクトグラフィックボードです。

製品名に含まれる「LP」とはロープロファイルを意味し、ミニタワーサイズのPCケースにも簡単に入るので、少しでもスペースを節約したい人におすすめです。

GIGABYTE

日本ギガバイト
¥47,688 (2023/05/31 21:21時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る


有名メーカー「GIGABYTE」のグラフィックボードです。

こちらはロープロファイルモデルになっており、多くのPCケースにマッチします。

参考リンク

こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。

関連記事 ゲーミングPCおすすめモデル|ゲーマー目線で初心者向けに選び方も解説!

GTX 1650に関するよくある質問

GTX 1650とGTX 1650 SUPERの違いや性能比較が知りたい

引用元:パソコン工房

GTX 1650 SUPERは、GTX 1650より30%ほど性能が向上しています。

GTX 1650とGTX 1660の中間程度のスペックですが、どちらもエントリークラスですのでRTXシリーズなどと比較すると大きな違いにはなりません。

GTX 1650の推奨電源は?

GTX 1650の推奨電源は300Wです。

消費電力が75Wと低消費なので、大容量の電源ユニットなどは必要ありません。

GTX 1650の性能はどれくらい?

GTX 1650はエントリークラスであり、FHDでのゲーミングに最適化されています。

4KやVRゲーム、高FPSでのゲームプレイにはスペック不足ですが、FHD画質60fps程度でしたら十分に使えます。

GTX 1650を搭載したノートPCはある?

GTX 1650搭載ノートPCのおすすめは、マウスコンピューターのmouse K7です。

GPU搭載のノートパソコンについて詳しく知りたい方は「ゲーミングノートPCおすすめモデル」の記事も参考にしてください。

GTX 1650の対応解像度は?

GTX 1650の対応解像度を下表にまとめました。

GTX 1650対応解像度
1024×768
1280×720
1280×1024
1366×768
1920×1080
1920×1200
2560×1440
3840×2160
4096×2160

よく使われるFHDから4Kまで幅広く対応しています。

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次