【※在庫限り※】フロンティアのゲーミングPCセール情報まとめ

「RTX 3090」ベンチマーク・性能スペック・比較 おすすめゲーミングPC紹介

「RTX 3090」について、PCゲーマーの目線でレビューしていきます。

この記事では、

上記の内容について具体的に紹介していきます。

記事の最後では有名メーカーが販売する「RTX 3090」のグラフィックボードを紹介します。

現在、次世代モデルである「RTX 4000シリーズ」の登場によって、過去作モデルの「RTX 3090」は各BTOショップでは販売終了しています。

ハイエンドゲーミングPCの購入を考えている方は「RTX 4090」や「RTX 4080」が搭載された次世代ゲーミングPCの購入をおすすめします。

RTX 4000シリーズの情報が気になる方は、「RTX4000シリーズの情報まとめ」をチェックしてみてください。

目次

「RTX 3090」性能・ベンチマーク比較

スクロールできます
GPU3DMARKスコアTGP(総消費電力)希望小売価格
RTX 309019930350W1499ドル
RTX 3080 Ti19573350W1199ドル
RTX 308017704320W699ドル
RTX 3070 Ti14825290W599ドル
RTX 307013748220W499ドル
RTX 3060 Ti11856200W399ドル
RTX 30608833170W329ドル
RTX 30506865130W249ドル
GTX 1660 Ti6821120W279ドル
GTX 1660 SUPER6103125W229ドル
GTX 16605771120W219ドル
GTX 1650362075W149ドル
GTX 1050 Ti235675W139ドル
「RTX 3090」ゲーム別フレームレート(FHD最高設定・CPU=i9 10900K)
Apex Legends
270fps
Overwatch
406fps
PUBG
213fps
Fortnite
263fps
CSGO
737fps
Call of Duty: Black Ops 4
318fps

by:GPUCheck

「RTX 3090」のスペック
できること
できないこと
  • レイトレーシング
  • どんな最新ゲームも快適にプレイ
  • 『Apex Legends』『Fortnite』を240fps以上でプレイ
  • 4K動画編集
  • 特になし

「RTX 3090」はゲーミングPCに搭載するGPUとしては最高峰です。

設定に関わらず『Apex Legends』や『Fortnite』といった人気バトロワゲームで240fps以上を出せるので、家庭用ゲーム機より遥かに優れた環境でゲームをプレイできます。

「RTX 3090」を搭載したゲーミングPCは、当然ながら4K環境でも快適に動作するので、ゲームのプレイ環境への投資に迷いがない「ガチ勢」に愛されています。

「高い性能は欲しいが、もう少しだけ安いGPUが欲しい」ユーザーに需要があるのが「RTX 3080 Ti」です。

ほとんど「RTX 3090」より少し下の性能で、「RTX 3090」より少し安いため、「最高性能」を求めるか、「最高よりちょっと下の性能」を求めるかで人気を二分しています。

「RTX 3090」の価格推移

「RTX 3090」(玄人志向)の発売当初から今までの価格推移をまとめました。

「RTX 3090」の価格推移
2020年9月
214,422円
2020年11月
189,810円
2021年1月
211,707円
2021年2月
233,256円
2021年3月
245,000円
2021年4月
318,900円
2021年5月
353,900円
2022年6月
251,073円
2022年8月
181,616円

「RTX 3090」は2020年9月24日に発売された、RTX30シリーズの最上位に当たる位置付けのGPUです。

「RTX 3090」は非常に性能が高く、4Kの更に上の8Kでのゲームプレイを実現するモンスターGPUで、できないことはほぼないといっていいでしょう。

反面、「RTX 3090」は高価で、一般的なゲーミングPCならGPUを1台買ってもお釣りがくるレベルなので、ゲーム環境によほどこだわりがあるゲーマーや動画編集を生業としている方向けのモデルと言えるでしょう。

それが2021年に入ってからは世界的な半導体不足の影響、RTX30シリーズの在庫切れの影響などが相まって「RTX 3090」の需要が爆発的に増え、RTX30シリーズのGPUよりマシとはいえかなりの値上げを強いられていました。

2022年8月現在では、マイニングユーザーの減少による影響などで、過去一番の最安値となっています。

玄人志向
¥230,327 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

「RTX 3090」レビュー・評価

良い点
悪い点
  • RTX30シリーズ最強のGPU
  • PS5を遥かに超える性能
  • 8K環境にも対応
  • GPU単体でPCを買えるほど高価
  • 上位のCPUとセットが基本
  • 性能に比例して高価

「RTX 3090」は2020年9月に発売されたGeForce RTX 30シリーズ(Ampere世代)の最上位モデルです。

前身に当たるRTX 20シリーズ(Turing世代)の発売から2年後に発売され、心待ちにしていたユーザーも多かったことでしょう。

レイトレーシング対応のゲームが増え、GPUの主流がGTXシリーズからRTXシリーズに移り変わりつつある中でも「RTX 3090」は最上位モデルということもあり、さすがの存在感です。

非常に高価なので、人気は「RTX 3060」、「RTX 3070」クラスのモデルに譲りますが、8K環境をそつなくこなすのは「RTX 3090」くらいですので、常にヘビーゲーマーからの需要があります。

「RTX 3090」搭載ゲーミングPC

「RTX 3090」を搭載したゲーミングPCを紹介します。

人気PCはほとんどのBTOショップで在庫が切れがちです。

そんな中「ドスパラ」「マウスコンピューター」は在庫が豊富なので、在庫状況と価格を鑑みて、この2つのショップからコストパフォーマンスの良いPCを厳選して掲載します。


どのショップでもPCは頻繁に値上げされているので、購入希望者は早めに買っておくことをおすすめします。

GPUの在庫不足問題については「GPU在庫不足とグラボ品薄の原因」という記事で詳しく解説しているのでそちらを参照してください。

「RTX 3090」搭載水冷ゲーミングPC

G-Tune XP-Z-LC
G-Tune XP-Z
CPU :Core i7-12700KF
グラフィック : RTX 3090
メモリ : 32GB
ストレージ : 1TB NVMe SSD/4TB HDD

マウスコンピューターで詳細・価格を見る

G-Tune XP-Z-LC」は水冷クーラーを搭載した冷却性能の高いゲーミングPCモデルです。

高性能なGPUはその分熱を持つことが多く、PCゲームのグラフィック設定などを高い状態で維持していると熱も高くなります。

ですが、水冷クーラーは冷却能力に長けているため、安心してGPUをフル稼働させることができるので実質的な寿命が伸びるので大きなメリットになります。

CPU・GPU・メモリ・ストレージ・クーラーのすべてに弱点がない最強のゲーミングPCが欲しいという方におすすめです。

「RTX 3090」搭載最安ゲーミングPC

[PC-GALLERIA_ZA7C-R39]

ベンチマークスコア18192
3D Mark Time Spy

ガレリア ZA7C-R39」は「RTX 3090」を搭載するゲーミングPCの中でも最も安いモデルの一つです。

安いといっても「RTX 3090」を搭載しているだけあり、下位モデルと比べるとなかなか値が張りますが、少しでも出費を抑えることにより、他のPC周辺機器にも投資することができます。

「RTX 3090」+第12世代Core搭載ゲーミングPC

[PC-GALLERIA_ZA9C-R39-12core]

ベンチマークスコア19218
3D Mark Time Spy

「RTX 3090」にインテルの第12世代CPUを組み合わせて処理能力を向上させたモデルです。

パソコンはバランスがとても大切で、それぞれのパーツの性能があべこべだといわゆる「ボトルネック」になるパーツがでてきます。

このモデルはCPUに高性能な第11世代Coreシリーズを採用し、より「RTX 3090」の性能を引き出すことに成功しています。

「RTX 3090」+Ryzen 9 5900X搭載ゲーミングPC

[PC-GALLERIA_UA9R-R39]

ベンチマークスコア17710
3D Mark Time Spy

AMDの「Ryzen 9 5900X」はインテルの「Core i9-11900」にすら匹敵する性能で、大幅な性能アップに成功しています。

「RTX 3090」搭載ゲーミングPCの中では最高クラスの性能です。

このクラスのモデルならプロがe-sports向けに利用したり、画質にこだわった8K HDRプレイさえも容易です。

地味にサブストレージとして2TBのHDDが付いている点も評価できます。

「RTX 3090」おすすめグラボ

「RTX 3090」のおすすめグラボを単体で紹介します。

現状、世界的な半導体不足とマイニング需要の影響でグラフィックボードを正規の値段で手に入れることは困難です。Amazonに在庫があることも稀なので、供給不足が解消されるまではグラボ単体で買うよりはゲーミングPCごと買うことをおすすめします。

ASUS

ASUSTek
¥242,978 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

台湾のハードウェア製造業者「ASUS」のグラフィックボードです。

耐久性に優れたTUFコンポーネントを採用し、高い冷却性も兼ね備えています。

MSI

MSI
¥178,000 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

世界有数のビデオカード製造メーカー「MSI」のグラフィックボードです。

オリジナルトリプルファンクーラー「Tri Frozr 2」採用し、高負荷時の発熱を効率的に抑えます。

玄人志向

玄人志向
¥230,327 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

だいたいにおいて最安のグラフィックボードといったらこの「玄人志向」の製品です。

安いといっても品質が悪いというわけではなく、ファンも多いブランドです。

ZOTAC

ZOTAC(ゾタック)
¥251,000 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る

コアなファンが多い印象の「ZOTAC」のグラフィックボードです。

明らかにゲーミングPC用途に使われることを意識した作りで、イルミネーションのカスタムが他社より細かく、キレイです。

GIGABYTE

日本ギガバイト
¥238,233 (2023/06/03 07:32時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る


老舗PCパーツメーカー「GIGABYTE」のグラフィックボードです。

専用の巨大クーラーを搭載したゲーミング仕様のGPUです。消費電力には注意しましょう。

参考リンク

こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。

関連記事 ゲーミングPCおすすめモデル|ゲーマー目線で初心者向けに選び方も解説!

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次