【※在庫限り※】フロンティアのゲーミングPCセール情報まとめ

予算10万円~15万円で買えるゲーミングPC ライトゲーマーにおすすめ!コスパ最高モデルを紹介

予算10万円~15万円で買えるゲーミングPC

この記事では、予算10万円~15万円で購入できるゲーミングPCの特徴や、おすすめモデルを紹介しています。

上記の項目について詳しく解説していきます。

大手BTOショップのドスパラやマウスコンピューターからおすすめゲーミングPCを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

当サイトではゲーミングPCを価格別やゲーム推奨別にまとめた「初心者におすすめのゲーミングPC」も紹介しています。

「細かい説明は抜きにおすすめのゲーミングPCだけ知りたい!」という方は以下のリストからジャンプできます。

スクロールできます
商品名種類BTOショップCPUGPUメモリストレージ販売ページ
RM5R-G60SデスクトップドスパラRyzen 5 4500GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5C-G60デスクトップドスパラCore i5-11400GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5R-R36デスクトップドスパラRyzen 5 4500RTX 306016GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RL5C-G50ノートドスパラCore i5-11400HGTX 1650 16GB512GB NVMe SSD詳細を見る
目次

予算10万円~15万円で買えるゲーミングPCの特徴

10万円~15万円のゲーミングPCは、これからPCゲームを始める初心者や、ゲーミングPCをまだ購入したことがない入門におすすめの価格帯です。

ここでは10万円~15万円で購入できるゲーミングPCの特徴を解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。

フレームレートや画質よりも予算を重視する方におすすめ

こんな人にはおすすめ
こんなに人は不向き
  • とにかくPCゲームで遊んでみたい
  • フレームレートや画質よりも予算を重視したい
  • MODを入れて遊んでみたい
  • ゲーム以外にも使用用途がある
  • FPSやTPSを本気で上達したい
  • 最新タイトルを最高の画質でプレイする

10万円~15万円のゲーミングPCは非常に格安で、ライトゲーマーにおすすめの価格帯です。

ゲーミングPCはどうしても上の価格帯と比べて性能差は大きく開いてしまいます。

それでも家庭用ゲーム機にはない改造MODを導入して遊んだり、高速SSDによるストレスフリーな環境で快適に遊べることは間違いありません。

ゲーミングPCと呼べる本格的なスペック

ゲーミングPC イメージ

10万円~15万円の価格帯から「ゲーミングPC」と呼ばれる、ゲームを始めるために本格的なスペックのモデルが揃っています。

これ以下の価格帯となってくると、最新ゲームを遊ぶ際に重くて遊べなかったり、画質をかなり下げないと遊べなくなってしまいます。

そのため、10万円~15万のゲーミングPCは、PCゲーム入門者にはコストパフォーマンスが良い価格帯となってきます。

予算10万円~15万円でプレイできるゲーム別パフォーマンス

スクロールできます
ゲーム初級中級上級最高級
Apex Legends
Apex Legends
60fps144fps240fpsWQHD 144fps
フォートナイト
フォートナイト
60fps144fps240fpsWQHD 144fps
マインクラフト

マインクラフト
60fps144fps影MOD4K 60fps
FF14
FF14
60fps144fpsWQHD 144fps4K 60fps
ゲーム別パフォーマンス評価表

10万円~15万円で購入できるゲーミングPCのゲーム別パフォーマンスです。

どんな大人気ゲームでも60fpsを出すことは可能で、ゲームタイトルによっては144fpsを目指すこともできます。

240fpsや4K画質でプレイしたい方は10万~15万円の価格帯のゲームPCでは難しいため、より上位のゲーミングPCを目指しましょう。

他の価格帯とのゲーミングPCの比較【性能の目安】

ゲーミングPCは価格が高ければ高いほど性能が高く、PCでできることも増えていきます。

そこで、10万円~15万円の価格帯のPCと他の価格帯のPCで、できることとできないことを下記のテーブルにて紹介していきます。

スクロールできます
価格帯最新ゲームタイトルをプレイFPS/TPSで60fpsFPS/TPSで144fpsFPS/TPSで240fpsレイトレーシング対応4K画質でのプレイゲーム実況/動画配信
5万円~10万円可能60fps144fps240fpsなし4K動作が重い
10万円~15万円可能60fps144fps240fpsなし4Kタイトルによって可能
15万円~20万円可能60fps144fps240fpsあり4K快適
20万円~25万円可能60fps144fps240fpsあり4K快適
25万円~30万円可能60fps144fps240fpsあり4K快適
30万~可能60fps144fps240fpsあり4K快適

上記のテーブルを参考に、自分がゲーミングPCでやりたいことを考えた上で価格帯を選ぶことが重要です。

予算10万円~15万円で買えるおすすめゲーミングPC

ここではBTOショップで予算10万~15万円で購入できるデスクトップPCとノートPCを安い順から紹介していきます。

パーツの需要や経済的な問題により掲載しているモデルの価格が前後することがございますのでご了承ください。

スクロールできます
商品名種類BTOショップCPUGPUメモリストレージ販売ページ
RM5R-G60SデスクトップドスパラRyzen 5 4500GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5C-G60デスクトップドスパラCore i5-11400GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5R-R36デスクトップドスパラRyzen 5 4500RTX 306016GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RL5C-G50ノートドスパラCore i5-11400HGTX 1650 16GB512GB NVMe SSD詳細を見る

予算10万円~15万円で買えるおすすめゲーミングデスクトップPC

予算10万~15万円で買えるデスクトップパソコンは、最高設定で高fpsを維持するのは難しいけど、あらゆる最新ゲームを一通りプレイできる価格帯です。

以下では予算10万円~15万円のおすすめデスクトップゲーミングPCを紹介していきます。

RM5R-G60S【Ryzen 5 4500+GTX 1660 SUPER】

ガレリア RM5R-G60S
ガレリア RM5R-G60S
CPU : Ryzen 5 4500
グラフィック : GTX 1660 SUPER
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ : 512GB NVMe SSD

ドスパラで詳細・価格を見る

長所
短所
  • 最新ゲームタイトルを遊べるスペック
  • 軽いゲームであれば144fpsを目指せる
  • ゲームによっては144fpsを維持するには物足りないスペック

RM5R-G60S」はCPU性能が高いため、ゲーム以外にもビジネスや動画編集での利用を考えている方も、快適に作業をこなすことができます。

自分の使用用途に合わせて、15万円ギリギリの価格帯のこのモデルを狙うか、少し予算を足して更に上位のスペックを目指すかを選択するのがおすすめです。

RM5C-G60【Core i5-11400 + GTX 1660 SUPER】

ガレリア RM5C-G60
ガレリア RM5C-G60
CPU : Core i5-11400
グラフィック : GTX 1660 SUPER
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ : 512GB NVMe SSD

ドスパラで詳細・価格を見る

長所
短所
  • 最新ゲームタイトルを遊べるスペック
  • 軽いゲームであれば144fpsを目指せる
  • AMD製CPUよりもゲーム性能は高め
  • ゲームによっては144fpsを維持するには物足りないスペック

「RM5C-G60」はゲームに特化したIntelCPUを搭載したエントリーモデルです。

ゲームのフレームレートを伸ばすのに最も重要なのはGPUですが、ゲームタイトルによってCPUが最重要になってくるものもあります。

AMDのCPUかIntelのCPUかで悩んでいる方は、プレイするゲームによって決めるのもおすすめです。

RM5R-R36【Ryzen 5 4500+RTX 3060】

ガレリア RM5R-R36
ガレリア RM5R-R36
CPU : Ryzen 5 4500
グラフィック : GeForce RTX 3060
メモリ : 16GB SDRAM
ストレージ : 500GB NVMe SSD

ドスパラで詳細・価格を見る

長所
短所
  • Apexやフォートナイトのバトロワ系のゲームで144fps目指せる
  • 軽いゲームであれば最高設定でも快適に動かせる
  • 重いゲームをプレイしながら配信をするのは厳しい

RM5R-R36」は予算15万円前後で購入できるゲーミングPCの中でも、最も高性能なグラフィックボードが搭載されているモデルです。

『Apex Legends』や『フォートナイト』などの競技向けFPSゲームで強くなりたいけど、予算はなるべく落としたい。と考えている方におすすめできます。

あらゆるゲームを144fps前後でプレイできるため、明らかに家庭用ゲーム機よりも上の環境で快適な描画でプレイすることができ、敵の視認性が圧倒的に良くなり、結果的にエイムが向上することが可能となります。

もちろん、FPS以外の最新アクションゲームでも同じことで、高いフレームレートで敵の攻撃が避けやすくなったり、操作のしやすさが大幅に上がり、より楽しいゲーム体験を味わえることができるゲーミングPCです。

予算10万円~15万円で買えるおすすめゲーミングノートPC

予算10万円~15万円で買えるゲーミングノートPCは、120Hz以上に対応した液晶モニター搭載モデルがあり、周辺機器を購入しなくてもいいと考えるとお得なラインの価格帯です。

以下では、予算10万円~15万円で買えるおすすめゲーミングノートPCを紹介していきます。

RL5C-G50【Core i5-11400H + GTX 1650】

ガレリア RL5C-G50
ガレリア RL5C-G50
CPU : Core i5-11400H
グラフィック : GTX 1650
メモリ : 16GB DDR4 SO-DIMM
ストレージ : 512GB NVMe SSD
モニター : 120hz 15.6インチ
重量 : 2.0kg
バッテリー : 5.3時間

ドスパラで詳細・価格を見る

長所
短所
  • 第11世代のCPU搭載
  • 120hz対応ディスプレイ
  • 普段使いからゲーム用まで幅広く使える
  • 重いゲームでは120hzの恩恵があまり無い

RL5C-G50」は格安でありながらも、120hzに対応したゲーミングノートPCです。

15万円以上の価格のPCと比べるとややスペックは低めですが、MODを入れない『マインクラフト』や『Fortnite』であれば問題なく動かせるスペックです。

持ち運び可能でいつでもどこでも遊べる分、家庭用ゲーム機を超えているといっても過言ではありません。

予算10万円~15万円で買えるゲーミングPCに関するよくある質問

中古でゲーミングPCを買うのはNG?

おすすめしません。

中古で購入した場合、見た目で分からない部分でパーツが劣化していることもあるため、すぐ故障する可能性があります。

詳しくは「中古パソコンをおすすめしない理由やデメリットについて詳しく解説」にまとまっています。

家電量販店でゲーミングPCを買うのはNG?

家電量販店のゲーミングPCはBTOショップよりも遥かに高く、ネット回線やセキュリティソフトなど余計なサービスまで付いてきて、初心者は騙されて不当に高い買い物をさせられる可能性があるのでNGです。詳しくは「電気屋や家電量販店をおすすめしない理由」にまとまっています

CPUのAMDとインテルはどっちがおすすめ?

最近はコスパや性能面でAMDが優勢だと言われていますが、決定的な差はありません。

144hzモニターや240hzモニターを購入しても大丈夫ですか?

フレームレートが144fpsや240fpsを維持できないと効果が発揮しないので、やりたいゲームや画質設定などをよくチェックして、ゲーミングPCの性能と相談してから購入しましょう。

BTOショップと自作PCはどちらがおすすめですか?

PCの知識があまりない初心者でしたら圧倒的にBTOショップがおすすめです。

自作PCは予算を抑えることができますが、PCを組み立てるのに時間がかかり、保証などはありません。

詳しくは「BTO vs 自作PC」 の記事で詳しく解説しています。

予算10万円~15万円で買えるゲーミングPCまとめ

スクロールできます
商品名種類BTOショップCPUGPUメモリストレージ販売ページ
RM5R-G60SデスクトップドスパラRyzen 5 4500GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5C-G60デスクトップドスパラCore i5-11400GTX 1660 SUPER16GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RM5R-R36デスクトップドスパラRyzen 5 4500RTX 306016GB500GB NVMe SSD詳細を見る
RL5C-G50ノートドスパラCore i5-11400HGTX 1650 16GB512GB NVMe SSD詳細を見る
  • 自分の用途に合わせて購入するゲーミングPCの価格帯を選ぶ
  • 他の価格帯のゲーミングPCと何ができるかを比較する
  • 10万~15万円の価格帯のゲーミングPCはライトゲーマーにおすすめ

10万円~15万円のゲーミングPCはライトゲーマーにとってはかなりコストパフォーマンスが良い商品で、PCゲームを初めてプレイするのにうってつけなモデルが勢揃いです。

逆にフレームレートや画質を重視したり、FPSを本気で上達を目指すプレイヤーにはこれよりも少しの価格帯を目指すことをおすすめします。

PCに慣れてくればパーツ交換をすることで性能をアップグレードすることも可能なので、初心者は10万円~15万円の価格帯から入って徐々に知識をつけるというのも手段の一つです。

自分にあったゲーミングPCを選んで、家庭用ゲーム機では体験できないPCゲームの楽しさをぜひ体感してください!

こちらの記事にて、当サイトが厳選したおすすめゲーミングPCを紹介しています。ぜひチェックしてください。

関連記事 ゲーミングPCおすすめモデル|ゲーマー目線で初心者向けに選び方も解説!

この記事が役に立ったらシェアしてください!
目次